
児童会館で楽しく遊んでいたら、他のママさんとの距離や子供の行動に悩んでいます。支援センターでの経験を参考にしたいです。他のママさんはどこまで子供の行動を許容しているのか知りたいです。
今日児童会館デビューしてきました👶🏻
もっと早く行けばよかった…
と思うくらいめっちゃ楽しそうに遊んでました🥹
月〜土までやっている大きいところは
近くにはなくて平日3日しかやっていないんですが、
みなさんがよく行くところはどんな感じですか?
そして私は他のママさんと少し話しつつも
子供がマイペースにあっちこっちハイハイしていくので
子供と一対一の時が多かったです😅
あとまだ距離の詰めかたもわからない子供なので
他の子が遊んでいるところにずんずん突き進んで行ったり
していましたが、どこまで阻止するべきなのか、
他のママさんはどこまでだったら迷惑に感じないか
ってずーっと考えながら遊んでました😂
支援センターなどでされて嫌だったことや
引いちゃったことがあったら参考にしたいので
教えて欲しいです🙇♀️
- ST(生後11ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
まだ0歳ですし、興味があることにずんずん突き進むのはお互い様かと思いますので、とりあえず子どもの様子と相手の反応を見て決めてます😊
相手が少しでも迷惑そうな顔してたら別のおもちゃに興味がいくよう促してみたり、一緒にどうぞ〜という雰囲気ならそのままお話したり、見守ります。

ままり
同じくはやく行けばよかったなと実感してます😳
うちの子もどんどん近づいていっちゃうタイプなので、支援センターの保育士さんにこの子は人見知りだから~って小声で言われたので距離とって遊んでました😂
あとは髪掴むことが多いので、頭に手を近づけたら離すようにしてます!
-
ST
コメントありがとうございます!あんなにおもちゃたくさんあって、あんなに楽しそうにしてくれるならほんとに早く連れて行けばよかったです😭
うちの子は知らないママさんにつかまって立とうとするのでどうしたもんか、って感じで😂
でも確かに髪の毛掴んだりするようだったら離したほうがいいですよね!支援センターの人がそういうの把握して教えてくれるのもありがたいですね!!- 9月12日

退会ユーザー
顔たたかれたり、髪引っ張られたりして、親が全然見てなくて、すみませんとか何もないとイラっとします😂
子どもがすることなので、お互いにすみませんって言い合えていれば全然問題ないと思います!
-
ST
コメントありがとうございます😊それはイラッとしますよね💦そもそもおもちゃは舐めたらその都度その場で保護者が拭き拭きするスタイルなので目を離すことはまずないのでそれはなさそうです☺️相手の反応とか見ながらすみません、って言うようにします♪
- 9月12日

はじめてのママリ🔰
うちの近所は小さい児童館で
毎週1回年齢別のサークル活動があり月曜日、祝日定休日って感じです☺️
ずんずん来れらるのはOKなのですが私自身がコミュ障なので我が子が近づいていったらこっち行こうかーと邪魔はしないスタイルです😅
されて嫌なことはないですが
喋ってばっかで他の子どついてたり追いかけてたり周りを巻き込んで危なそうな時には
ちょっとこの子のお母さんなにしてるん?とはなりましたね☺️
一声すみませんとかけてたらお互い気持ちよく過ごせると思います☺️
-
ST
コメントありがとうございます♪
私も行ったところはあまり大きいところではなかったです😊
月曜日と祝日以外はやってるんですか??すごくいいですね!
確かに親同士の関わりも難しいところですよね😂私は結構簡単に人に話しかけちゃうタイプなんですけど、そう言うの嫌な人もいるよな〜って思って距離感が難しいです💦💦
とりあえず目を離すことはまずないのでそこは大丈夫そうです☺️何かあればすみませんとか声掛けは忘れないようにしたいと思います!- 9月12日
ST
コメントありがとうございます😊そうですよね、まだ言葉も通じないのでずんずん進むこと自体はなかなか阻止できないですよね😭
私も相手の反応に合わせてたんですが、みなさん寛大すぎて
大丈夫ですよ〜って言ってくれるんですけど、本音は嫌だったらどうしようとか思ってしまって😭💦