※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱぴー
子育て・グッズ

倉敷市のかなりや系列のこども園についての情報を教えてください。通勤経路にあるため検討中ですが、良くないとの話も聞いたので、実際に通っている方の意見を知りたいです。

倉敷市の小谷かなりや認定こども園、堀南かなりや認定こども園、かなりや系列の小規模園にお子さんを預けられている方いらっしゃいますか?園や先生の雰囲気を教えてもらいたいです🙌通勤経路的に候補に入るのですが、あまり良くないという話を聞いたことがあって💦通っている方からのご意見をお聞きしたいです!!

コメント

りんごママ

子供たちをかなりや系列に通わせてます💡
私で分かることであればお答えしますよ😊

  • ぱぴー

    ぱぴー

    お子さんが系列に通われているんですね!ありがとうございます🥰お言葉に甘えて質問させてください!
    行事や普段の保育などの指導は厳しい感じでしょうか?先生が怖いから子どもがお利口にしたり、行事など、保護者を喜ばせるのが目的みたいになっている園もあると聞いて、かなりやはどうなんだろうと気になりました。個人的な希望としては、きちんと見てくれる中でものびのびと子ども主体で過ごせるのが理想で🥺
    あと、りんごママさんはご兄弟ですんなり入れましたか?第二子を希望していて時期を検討していまして💦

    • 9月12日
  • りんごママ

    りんごママ


    行事は親にも子にも厳しいかもしれないです💦
    鼓笛隊なども上の学年ではあるのですが
    先生の口調がちょっとキツイかな?と思うことがありました💦
    あと、行事は平日なので仕事の調整がちょっと大変です😓
    普段の保育は担任の先生次第なところがありそうです。
    今の所子供たちは楽しそうに通ってますよ😊
    のびのびと…となると小規模園がお勧めかもです💡
    2人とも小規模園から通い始めて
    上の子は本園に今年転園したのですが
    小規模の方が担任の先生と話す機会もあるし
    いろんな先生の目があるので手厚い感じがします👍

    多分私は運が良かったのかもしれないですが
    上の子を0歳の10月に小規模園に途中入園させて
    2人目出産時に一度退園し、
    4月に0歳、2歳で小規模園に同時入園しました。
    本園の保育園ママさんと話したところ
    兄弟児で1歳4月に本園入れなかったと言っていました💦
    点数などはお伺いしていないので分からないですが1歳4月でも厳しいのかもしれないです💦

    • 9月12日
  • ぱぴー

    ぱぴー

    詳しくお答えいただきありがとうございます😭
    すごく参考になります!!
    平日の行事が多いんですね〜💦
    たしかにいろいろと担任の先生によりますよね🥺お子さんたちは楽しく通われているということでよかったです♡そこが一番ですよね😌
    小規模園も手厚く見てもらえるとなると魅力的です✨

    兄弟入園はやっぱり厳しいんですね😂でも小規模園スタートだと本園に入れる可能性も高くなるのでしょうか?

    • 9月12日
  • りんごママ

    りんごママ


    兄弟入園は運次第な気がします💦
    噂程度ですが
    どちらか一方だけ決まった場合、預けるかどうかみたいなチェック項目があるのですが
    そこを1人だけでも利用するにすると加点があるとかないとか…
    真偽の程は分からないです💦

    小規模から年齢満了での転園は加点があります💡
    ただ、かなりや系列だけなのかは分からないですが
    転園の時もう一度慣らし保育と入園説明会が平日にあるので要注意です😓

    • 9月13日
  • ぱぴー

    ぱぴー

    お返事遅くなりました💦ありがとうございます♡
    やっぱり運が大きいんですね😂チェック項目も賭けみたいな感じですね😂

    なるほど!転園時の慣らしや説明会、頭に入れておきます_φ(・_・確かに園が変わると必要でしょうけど、働いてる親からすると勘弁して欲しいですよね💦

    • 9月13日
だるま

下の子がかなりや系列の小規模に通っています!
私は小規模は先生が優しいと感じます◎

  • ぱぴー

    ぱぴー

    ありがとうございます♡
    小規模に通われているのですね!優しい先生良いですね☺️
    上のお子さんは別の園ということだと思うのですが、送迎大変ですよね…?😢いつか兄弟が欲しいのですが、倉敷の保活の厳しさを聞いて今から悩んでしまっています😂

    • 9月12日
  • だるま

    だるま


    別の園ですが、徒歩3分程です🖐️
    倉敷保活厳しいですよね💦上の子の時に1年待機児童したので大変さは分かります!
    息子達が通ってる園はかなりや小規模と本園で行事が分かれてるので、割と休みをとらないといけないです💦

    • 9月13日
  • ぱぴー

    ぱぴー

    お返事ありがとうございます!いろいろ教えてもらえて嬉しいです♡兄弟でお近くの園なのですね〜😌
    待機児童💦やっぱり現実は厳しいですよね😰本園と小規模で分かれているのも休み多くなって大変ですね😭
    子育てしながら働くということ自体が大変なので、なるべく負担のない預け方ができるように倉敷市頑張って欲しいですね😭

    • 9月13日
せーさん

堀南かなりやこども園に通ってる年長児の母です😄担任になった先生たちがいい先生ばかりで、とても満足な保育園生活を送ってきました😊先生たちみんなが子供の名前も覚えてくれていて、きちんと挨拶してくれます☺️他の園と比較はできないですが、園庭も広くなったので子供たちものびのびと遊んでいます🥰

  • ぱぴー

    ぱぴー

    詳しく教えてくださってありがとうございます💓
    堀南かなりやこども園の魅力が伝わってきました🥰✨
    園庭が広いのも嬉しいポイントですね♪
    すごく参考になります!!

    • 9月24日