※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

【友人の彼氏によるトリミングの問題について】トリマーさんや、トリミ…

【友人の彼氏によるトリミングの問題について】

トリマーさんや、トリミングについて詳しい方いらっしゃいますか?

友人の経営するトリミングサロンで、
ずっと愛犬をトリミングしてもらっています。

友人はずっと1人でしていたのですが、
ここ一年くらい彼氏をバイトで雇っていて、
手伝ってもらっていました。

ここ何回か、うちの犬が爪切りの際に出血しているのに止血されておらず、
血がダラダラ流れる状態で帰って来たり、

半乾きの状態で帰ってきたり。

もともと肌が弱いのですが
トリミング後は必ず痒がるようになり、
毎回、病院通いになってました。

一年前までは全然そんなことなかったのに。。。

勇気を出して友人に言ったら「彼氏にちゃんとするように言っとくね!」と言われました。。。

ビックリして「え?彼氏さんがトリミングしてるの?」と聞くと
「うん!練習で。そのうち資格も取らせるよ」と言っていて
もう絶対連れて行かないと思いました。

練習台にされて、まともな料金とられて、
そのうえ愛犬は肌がボロボロになって。

素人にトリミングされてたのかと思うとショックです。

トリミング行為はトリマーの資格いらないのでしょうか?
うちの犬はカットする犬種ではないのですが、
カットの犬のときは、友人がカットだけしてるようです。。

コメント

うさぎ🔰

ちょっと信じられない状態ですね。
素人の私ですら、シャンプー後はブラッシングしながら乾かしますし、爪切りは血管をよく見てやります。

しかもお金まで払ってるなら訴えても良いレベルかと思いますよ。

ママリ

うちは1〜2ヶ月に一度トリミングに出してますが爪切りで出血してたことはないです💦
愛犬ちゃんはトリミング嫌がったりしてないですか?
うちなら一度嫌な経験したらもう2度と行ってくれなさそうです😓
いくら友人でもお金を払ってるんだし、しっかり責任感持ってやって欲しいですね。
指摘した時の返しも誠意を感じないです😢
彼氏に言っとくねって😅💦
もう行くのはやめた方がいいですね、、。

はじめてのママリ

経歴16年目のトリマーです。
新人育成のためにカット以外の下準備をお客さんの犬を使って新人さんにさせることは正直どこのお店でもありますが、必ず上のトリマーがチェックをしてからお客さんに返すのが常識です。血が出たままはありえないですね。
それと、普通はスクールなどに通って最低限の知識、技術を身につけている人に教えるものなので…、全くの素人を育成するならかなり教え込まないといけないところを放任している感じですかね。その方自身も未熟なトリマーなんでしょう。
ただ事実として、トリマーは民間資格なので、資格はあってもなくても働けてしまいます。無資格で働いているからと言って訴えたりはできないです💦