
保育園の過失と保護者の責任、社会の期待に疑問を感じています。
【保育園の過失について、保護者の責任と社会の期待について疑問を感じています】
質問ではないのですが。
岡山県の、2歳男児が車に残されて死亡した事故…
保育園が、無断欠席してる児童の家庭に連絡を入れなかったことが話題になってるじゃないですか。
確かに、それが果たされていれば、あの男の子の命は失わずに済んだかもしれないんだけど…
まるで保育園に過失があったような💦
そうなのかな?って😓
なんだか、難しいなって思ってしまいました。
確かに、保育園が電話一本いれてたら、違う結果になってたかもしれないけれど… 何度も言いますが💦
だけどやっぱり、そこは保護者の責任であって
いま、社会が
時代が?
保育園に多くを求め過ぎていないか、疑問に感じてしまいました😓
- ruby(3歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
求めすぎだと思います。
保育園で起きた事故、怪我は保育園の責任。それ以外は保護者や家庭の責任だと思います。

はじめてのママリ🔰
私もそのニュースを見て、保育園が強く責められるのはなんだかなぁ...と思ってました。
rubyさんも言われている通り、確かに保育園側も確認する必要性はあったとは思います。
ただ1番の原因は祖母ですよね...
保育園での問題も多い現状の世の中ですので、責めれるところは全て責める!って感じがしてしまいました🥲
-
ruby
コメントありがとうございます🙇🏻♀️✨
はい、いろいろ側面はあるにしても… なんだかなぁ💦と感じていたので
共感していただけてとても心が軽くなりました、ありがとうございます!!!- 9月12日

30519
責めたり求め過ぎたりってわけではないけど、それでも今まで同様の事件や、園バスでの置き去りがあれほど注目されている中、「なぜ?確認ができていなかったのか。」そこは問われても仕方のないことのようにも感じます。
保育園が悪いというわけではないけど、今までの事件事故での学びはなかったのか?という点に疑問を持ってしまう部分はあると思います。
私達のところは大丈夫。
もしかしたら小さな過信があったかもしれません。
思い込みではなく、行動に移さなければ。
子育ても同じで、自分は大丈夫。
なんて思ってても、いつ何が起こるかわからないからこそ、「確認」ができていなかったことは、どうしてもその原因や園の方針等を考えさせられる部分にはなってしまうと思います😔😔
-
ruby
コメントありがとうございます🙇🏻♀️✨本当に、そうですね。確認不足による事故で尊い命が奪われてきたことは、ほんとに苦しい現実で…
だから確かに、その危機感があれば確認しなかったということにはならないですよね😓おっしゃる通りだなぁ、と感じました。
保育園が責められてると受け止めるんじゃなく
すべての人が、それぞれの立場で、『確認』することの必要性というか、重大さが
今回のことで周知されてほしいですね😣- 9月12日

はひふ
保育園で連絡する決まりがあるのに怠っていたことは事実ですが、求めすぎだと思います。
それに、8時15分頃に置き去りにして、保育園が9時30分に確認の電話をしたとしても既に炎天下のなか1時間以上経ってますよね。
命を失っているので冷静にはなれないだろうし、誰かのせいにしたい気持ちは分かりますが、保育園側が気の毒なのでなんとかして欲しいです…
-
ruby
コメントありがとうございます🙇🏻♀️✨
炎天下で1時間… そのことまで考えてませんでした💦
保育園から連絡があったとしても、あの男の子は相当危険だったってことですね💦
自分の息子の通う幼稚園のシステムを考えても… もし園側が正しく対応したとしても、息子は危険なんだってわかりました!やはり、保護者がしっかり責任を持たないと、子どもを守れないですね!!!- 9月12日

ママリ
保育園からの確認がなかったことは
私も疑問には思いますが
保育園の過失ではないと思います。
我が家は寝坊して、登園が遅れて、
保育園から連絡あったことありますが…😅
不幸な出来事だったので、
「もしも…」を考えがちですよね。
ほかの同僚、警備員、
通りすがりの人でもいれば…
とかも考えますよね。
あとは、家族間での連絡も大事かもですね。
普段送迎しない、うちの夫は
送った、お迎えしたことを連絡してくれます。
夫本人は、単なるイクメンアピールでしょうが💦
私は安心できてますからね😅

ドキンちゃん
亡くなってしまったことは園せいでは無いと思います。
ただ園がルールとしていたことを守っていなかったことは良くなかったかなと思います。
まず、園は何のためにそのルールにしたのか。おそらく安全の為だと思います。だとすれば今回連絡しなかったのは園は安全を疎かにしていたとなってしまうのかなと思います。
今回は祖母が送り忘れたという保護者の問題でしたが親が保育園に送った後保育士が来たことに気がついていなくて子どもが園の外を歩いていたっていう事件もママりで見たことがあります。
やはり様々な問題が起きている以上保育園も確認は必要だったかなと思います。

はじめてのママリ🔰
これだけ毎年置き去り事件があって、保育園は出欠の確認を徹底すべきとルールが作られたり、世間でも騒がれているにも関わず、連絡をしなかったのは保育園の怠慢だと思います。
ただ、亡くなったことに関しては保護者の責任であって、園を迫るべきではないです。
可愛可愛い2歳のお子さん、ご家族にとってかけがえのない存在だったと思います。祖母の過失によって奪われた命。言い方は悪いですが、他に責任をなしりつけたい、家族以外に怒りをぶつけたい、、、その矛先が保育園なんだと思います。もちろんそんなの筋違いですが、当事者になればそう思ってしまうかのかな、、とご家族の気持ちが分からなくもないです。
ruby
コメントありがとうございます🙇🏻♀️✨
すごくシンプルにまとめてくださり、読んですごく腑に落ちました。モヤモヤしてた気持ちが整理できそうです、ありがとうございます!