※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
ココロ・悩み

マタニティアカウントでの人間関係について、妊娠中の悩みやストレス、SNS上でのコミュニケーションの難しさについて相談したいです。

【マタニティアカウントの人間関係について】

たまに訪れるマタニティアカウントがめんどくさくなる時期

記録として残したいけど
妊婦さんの状況はそれぞれあって

全くマウントのつもりなくても
嫌味な言い方されたり💦
いろんな人がいて難しい。。。

自分のメンタルが揺れそうだなってときは
ブロックやミュート機能を使ってるけど

即ブロックするのも気が引けたり、、

でも、ネット上の関係が‼︎とドライな自分もいたり。。。

こういうの気にしちゃう私はSNS向いてないんだろうな💦


仲良くなった方は大切にしたいし、
情報交換には便利なツールだけど、、、

考えすぎて難しくなる😰😰

コメント

ままり

自分のメンタル大事です!!
私なら即ミュートしたりブロックします!
SNS上の関係でそこまで気にするのしんどいです💦

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます😭
    そうですよね!!!
    そこまで気にしちゃうと参っちゃいますよね💦

    • 9月12日
つき

即ブロックしちゃいましょう!
所詮はネットの人はネットです!
関わる人を取捨選択できるのもメリットだと思いますよ☺️

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます😭
    たしかに!!!!
    逆の発想で、メリットとしての考え方にもなりますね☺️☺️

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

SNSでそこまで考えちゃう方だったらやらない方が気持ち的に楽だと思います!!
情報を得るには本でいいと思うし無理にネット続ける必要ないですよ😳

  • まー

    まー


    コメントありがとうございます😌直接嫌味を言われたりしたので考えてしまいました💦

    向き不向きがあって
    私には合わなかったなぁと思い
    やめようとおもいます😅

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはつらかったですね😢

    SNSも楽しい時は楽しいですが辛い時はさらに追い詰められてしまいますもんね💦
    無理に続けるツールでもないですし辞めていいと思います✨

    • 9月12日
🐟

SNSは自分の気持ち優先させていいと思いますよ!
私は嫌だと思ったらフォロー外したりしてます🙆‍♀️

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます😌自分優先でいいですよね!!
    相手は相手でブロックミュートは使いますもんね☺️

    • 9月12日