※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mei
家族・旦那

旦那と離婚しようか迷ってます。長くなります。旦那とはデキ婚で今5ヶ月…

旦那と離婚しようか迷ってます。
長くなります。

旦那とはデキ婚で今5ヶ月の娘がいます。
旦那は家事もするし育児もしたがるのですが、適当というか自己流にやります。
私が言ったことは最初はやりますが継続せず、ある程度時間が経てば自己流にしてしまいます。
旦那はわからないことがあった時に私に聞けばいいことでも私に聞かず勝手に行動してしまいます。
それを指摘したら「いや、やってるしょ!」と逆ギレしたり、今やろうと思ってたとか知ってるように言い訳してきます。
私はもともと言い方がきつい性格なのですが、それも否定してきます。
旦那のことを指摘した時も私の言い方が悪い!私の言い方が優しかったら俺だってできるって言われます。
私が悪いのでしょうか?
さらに、旦那はなんでも私のせいにしてきます。俺はほんとはこうしたかったのに私がこうしたいって言ったからって後から言われます。
車も旦那は今乗ってる車に納得がいってないらしくリセールのいい車に買い替えようとしてました。
ですが、旦那は投資に失敗して40万ほど失ったのにも関わらず今の車を売ったとしてもプラスで出さないといけないぐらいの車に乗り換えたかったらしいです。
私は反対しました。もし乗り換えるなら自分のお金で払え、絶対生活費には手を出すなと言いました。
旦那は結局車を買い替えるのは諦めましたが、諦める時もプラスで出すお金が多いからやめるわ!と言っていたくせに、車屋さんには奥さんの許可が降りなかった、俺はほんとは変えたかったと言ってました。
いや、自分からやめるわって言ってなかった?って思います。
そのほかにも何か自分に都合が悪いことや隠したい時には言い訳や苦しい嘘をついたり、そうじゃない時も言い訳をしてきます。
過去に私が妊娠中は、子供に心臓の疾患があるかもしれない(結局疾患はありませんでした!)がほとんどが自然治癒だし手術することもない、他の子と変わらないから大丈夫と病院から説明を私が受け、旦那に伝えた時なんて私に内緒で産院に勝手に話を聞きに行ってました。
その行動をした理由は私がちゃんと先生に聞かないから俺が聞きに行った、聞きに行った内容を伝えなかったのは私に心配かけたくなかったらしいです。
それはあなたの勝手な考えだよね?って思います。
こう言うことがたくさんありました。
話し合いをしても私が言うことに対して毎回と言っていいほど話が噛み合わなかったりお前はこれどうなんだあれはどうなんだと言われ話が進みません。
旦那は、私がママ友とかに旦那の愚痴やら相談してるのがやだとか言いながら自分は職場の人に相談とかしてたり言ってることとやってることが矛盾してます。
ほかにも色々と産前産後許せないことや、常識のない旦那の行動に嫌気がさしてます。
妊娠、産後のメンタルは不安定なのに、旦那はその時の私の態度で俺はメンタルやられてると言われました。
普通の人と違う体なのに理解してないんだなと思いました。理解してほしいとも思いません笑
妊娠中からそう言う行動が目立ち離婚を考えていて、先日話し合いの時に離婚したいと話したところずーっと泣きじゃくって話も進まず、保留にしたらけろっと泣き止み元通りです。
私が機嫌の良い態度を取ったり、旦那の機嫌取りをすると関係がうまくいきます。
でも正直私のメンタルがもたないです。
今も、食欲が落ち、毎日頭が痛くなりました。
最近は旦那が正しくて私がおかしいんじゃないか、私が我慢して笑顔振りまいてればいいんじゃないかと考え始めました。
でも多分それは自分を壊すことになるんだろうとも思ってます。
正直もう旦那にはついていけなくて離婚したいと思ってます。私は正社員なのでお金はなんとかなります。
皆さんの旦那さんも同じ感じなんですか?
皆さんも同じように我慢して生活しているのですか?
私がおかしいだけなのでしょうか?

コメント

deleted user

完璧な旦那さんはいませんよ。私もですが、周りも話を聞くとほぼ100%旦那さんに何かしら不満をもっています。笑 うちも、イラッとする点を上げればきりがありませんし、我慢してることもたくさんあります。でもそれはお互い様だと思ってます。
それでも続けているのは、子供を可愛がってくれてパパが大好きですし、病気や災害などいざというときに相談できるパートナーがいるのは心強いことや、私が困ったときは助けてくれます。
そりゃ他人ですから、合わない点があるのは当然ですよ😂特に男の人って何歳になっても子供みたいなところがあるので。お子さんに対してはどうですか?愛情を持って可愛がってくれてますか?もし、子供にも興味がない、悪影響しか与えない、困ったときも助けてくれない、等であれば離婚も考えてもいいと思います。
子供が小さいうちは夫婦も不仲になりがちですし、詳しいお話を聞いてないので本当のところはわかりませんが、離婚を考えるほどでもないような、と思います。夫婦といえど、おたがいに我慢や思いやりも大事です😊今は色んな家族の形がありますが、子供にとってはパパママいて、どちらからも愛される生活がやはり安心できるのかなと思います。もう一度、自分の感情ではなく子供にとってどうするのが最善か考えてみてください。離婚はその気になればいつでもできますので、、、良い風に向かうことを祈っています😊

  • mei

    mei

    回答していただきありがとうございます!
    そうですよね。
    子供に対してはもちろん愛情があるように見えます。
    ですが、子供と遊ぶときなどは私へのアピールなのかチラチラ私の方を見てと私の顔色を伺ってきます。
    家事ももちろんしてくれるのは感謝してますが、私へのアピールと職場でイクメンと思われたいがためだと否めないような雰囲気です。
    もちろん、お互い他人なのでお互い様の部分もあります。
    私も至らないことは多いです。
    やっぱり考え直した方がいいんですかね?

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

第一にmeiさんのお話を聞く限りおかしく無いと思います

まず離婚じゃなくて別居とかだめですか?結局優しいmeiさんに甘えてるんだと思います

でもま家事の自己流はどのくらいかわかりませんがある程度許容し合わないとしんどいかな?と思います

お金やら車は自分の所為なので
どつき回すぞ、レベルだと思います☺️

病院の件はもう一度プロから話聞きたいと一言相談欲しいし
愚痴だって聞かせるなら聞いてくれってなります

お金がなんとなかるなら
さっさと別れられるといいですね!

うちの旦那もそのような部類ですが多分持ちつ持たれつ部分が多々あるので成り立ってます

  • mei

    mei

    回答ありがとうございます!
    別居は考えたんですけど、私の実家は頼りづらい状況で、別々の家に暮らすとなるとお金的にも厳しくて、職場でも色々な手続きをしないといけなくて厳しい状態なんです。
    家事はやるのですが、私へのアピール感が強く、やってあげてると言う感じや、家事はある程度自由にやらせているのですが育児については知ったかぶりをして私に聞かないで勝手にやったりしてます😓
    それを指摘したら逆ギレされます。ですが、自ら調べたりなどはしません。子供と遊ぶ時も私へのアピールなのか私の方をチラチラと見て私の顔色を伺ってます。

    病院の件は相談して欲しかったですね。ですが、私が何回も大丈夫だと言っても私の言うことは聞いてくれませんでした。
    いつも私の言うことは信用せず聞いていない感じです。

    もちろん、お互い育った環境も違うし他人同士なので違うところなどはあると思います。だけど、私の家族を悪く言ったり、家族だからと私が友達から誕生日にもらったものを勝手に使い切ったりなどこう言うこともふつうにします。
    別に家族なんだからいいべだのまた買えばいいしょと言ってきます。人の心がわからないんだなと感じてます。
    子供にも冗談でバカだねーだのと前に言ってました。
    そう言うところも含めて今後の娘に良い影響を及ぼさないと思うってるところも離婚の理由にあるんだと思います😓

    • 9月12日
ゆんちゃ

話が噛み合わないってほんとにしんどいですよね🥺💦
うちも旦那と結構噛み合いません😅噛み合わなすぎて私がおかしいんか?って私も何度も思います😂1対1で話してるからわけわかんなくなりますよね💦
私は良い意味である程度スルーできるようになったかもしれません。とは言っても沸点に達してキレちゃう時もまだまだありますが😂

  • mei

    mei

    ほんとにしんどいです😓
    私もある程度は目を伏せるようにしてたんですけど、同じようにぷつんとキレてしまうことがあります😅人間なのでそれはしょうがないかなーと思うんですけどそれをしたら旦那に何その言い方などと逆ギレされます😓

    • 9月12日
  • ゆんちゃ

    ゆんちゃ

    私もそんな言い方しなくてもいいじゃんってよく言われます😂
    誰が言わせてんだよ、こうやって言わないとわかんないの誰だよって思ってます🤣

    カサンドラ症候群って知ってますか?私はそれを知って少し楽になりました😅そういう話を求めてなかったら、すみません💦

    • 9月12日
  • mei

    mei

    カサンドラ症候群私も最近知りました。旦那が結構当てはまっててびっくりしてます。
    私も少しそれで楽になりました😓
    同じ方がいてなんか嬉しいです

    • 9月12日
ママリ

んー…難しいですね💦

うちもデキ婚です😀最初はもの凄くぶつかりました😀
でも不思議と離婚したいと思ったことはなかったです☺️

お互いの歩みよりは大事だと思います😀
私も自分のやり方があり旦那のする事に「ん?」と思う事がありますがしてくれるだけ有難いと思えるようになりましたし、結婚9年目ですが、旦那を上手く躾けて動かせれるようになるまでに時間かかりました😂

全く違う生活をしていたのでお互いやり方が違ったり、思う事が違ったりは当たり前なんですよね😊
言い方一つですごく変わりますよ🙆‍♀️

うちはめちゃめちゃ褒めて伸ばしました(子供と扱いは一緒です🤣)

何かして欲しい事があったらこれしてほしいなと伝えてしてくれたら大袈裟にありがとうと伝えその後次からはこうしてくれるともっと助かるでも凄く嬉しいと伝えるとイチコロです😂
大人だと思うので腹が立つのです😀こいつは3歳以下だと割り切れば上手くいきます😂