※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学生向けの通信教材を探しています。基礎を固めつつ少し頭を使うワークが理想で、タブレット学習は考えていません。実験や工作が親の手が必要なものは避けたいです。

来年度1年生になる子がいます。
通信教材はどこがおすすめですか??

うちが通う小学校は宿題がないらしく、家庭で学習をすすめていかないといけないです。
3歳からポピーをしていましたが、年中で年長分まで終わってしまったため、今はチャレンジの思考力特化ワークをしています。
Z会もしましたが、工作や実験など親の手が必要なものが多すぎて1年で断念しました💦
ワークは1日10分私がみながらしています。

小学生になったら、どの教材をしようかと悩んでいます。
先取りとかではなく、基礎固め➕少し頭を使うワークが理想です。
タブレット学習は考えていないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

通信教育でしたらZ会が良いかなと思いました💡
就学前に比べて親が介入しないといけない教材はないと感じています。
ちゃれんじは1年からやっていないので分かりませんが、就学前はどちらもしていて、ちゃれんじの方が簡単だったのでそのままの難易度だとZ会に軍配が挙がるかと思います😊

我が家はZ会では物足りないので、市販のワークもやっています💡
むしろ最近は市販のワークが中心です💦
こちらの方が難しいけど、できれば基礎は完璧だと思いますよ😊

頭を少し使うワークだと
・天才脳ドリル
・算数ラボ
・算数と国語を同時にのばすパズル
このあたりがオススメです💡
通信教育にはこの手の問題が少ない気がします💦Z会には薄いワークで1冊あります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます♪

    • 9月14日