
子供の食事についての悩みです。食べる量が不安定で困っています。アドバイスをお願いします。
子供が離乳食投げるのってご飯食べたくないんでしようか?
親が手づかみで口に運ぶと食べることもあるんですが、本人の好きにさせた方がいいんでしょうか。
食卓のものを全部投げて無くなってしまった場合、食べさせずにごちそうさまにしてもいいんでしょうか。
この場合、ミルクってたくさん飲ませた方がいいんでしょうか。
食べる量少し増えてきたと思ったらまた全然食べなくなってどうしたらいいかよくわからなくなりました。
メンタル不調のため優しいアドバイスお願いします・・・。
- ままり(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
食べたいより遊びたい!なんでしょうね🥲
もう卒ミしてもいい時期ではあると思うので多めにとかはしなくてもいいのかなと思いました。
根気よく3回食と補食の5回である程度食べてくれたらいいくらいの気持ちで😂
成長曲線が極端に下ぶれているならミルクはまだ必須かもですが…

はじめてのママリ🔰
遊びたいが強いんだと思います!
毎回ご飯ぶん投げられるとメンタルおかしくなりますよね💦
自分の心がもうしんどくて無理ーー!!って時はミルクにしたりパンを食べそうならパンをあげたりしちゃってます!
-
ままり
回答ありがとうございます。
もう本当におかしくなっていて、黙って見守ると言うのができなくて😞
パンも全部投げちゃって😞
ミルクだけはご飯食べない時はしっかり飲んでくれるんですが、たくさん与えてしまったらまたミルクばっかり欲しがるようになりますかね?😣
ご飯食べなくてもミルクの量は増やさない方がいいでしょうか?- 9月12日
ままり
回答ありがとうございます。
本当にその通りで、食べたいより遊びたいな感じです。
一口目から投げ出すことがほとんどで、自由にさせたら一口も食べずに全部お皿からなくなることになります...
成長曲線はかなり下で推移している子なので、食べないと下に飛び出してしまいそうで怖くて🥲
食べて欲しいのに投げ捨てられるので、つい取り上げて私が手で与えてしまいます😞
うちの子は全然ご飯欲しがらなくて、朝昼夜にご飯とミルク、補食なしのおやすみ前のミルクのみと言う感じなのですが、欲しがらなくてもあげてみた方がいいでしょうか?
補食はおこめぼーやぼーろのうなおやつじゃだめですよね?🥲
はじめてのママリ
自分で食べさせる用、親があげるようで分けておくとメンタル的なダメージは少ないかもですね🥲
ミルクあるから食べないって子もいると思うのでご飯の時はご飯だけ、補食のタイミングをミルクにしてリズムを整えてから補食も食べ物に置き換えるのがスムーズかもですね🧐
補食はエネルギー源になるものなのでお菓子というよりはバナナとかおにぎり、パンとかですかね🤔
私はよくオートミールとバナナのお焼き与えてました😂
寝る前だけミルクになったらその後の卒ミも楽になるのかなーとか思ったりします。
その子その子で違うので一概には言えませんが…
ままり
手づかみを親用に分けると言う発想がありませんでした‼︎
確かにそれなら落とされて汚いものを拾って嫌々食べさせなくて済むのですごくいいです!
そうしようと思います!
ミルクのあげ方もなるほどです‼︎
お昼ご飯後からミルク一旦なしにして、捕食でミルク足してみようと思います🤔
いいやり方が思いつかなくてしんどかったので、すごくすごく参考になりました😣!
本当にありがとうございます!