
2月1日に子供を出産しました。退院後自分の実家に帰って居ましたが数日…
カテゴリー合ってるのか分かりませんが質問です。
2月1日に子供を出産しました。
退院後自分の実家に帰って居ましたが数日前に自宅に戻り子育てをしています。
旦那さんは仕事優先で全く頼れる訳もなく…
ぶっちゃけてしまうと実は私子供が苦手でして💧
それでも旦那さんと結婚した時旦那さんは子供を欲しがっていましたから 結婚後突然妊娠しましたが産みました。
ですが、ここ数日子供と一緒に居ても何だか義務的に面倒を見てるだけで産んだ時程可愛く感じません…
そこで質問なんですが赤ちゃんの1ヶ月健診が終わったら自分の実家の親にお泊まりで1日預けてみようかと悩んでるのですが 預けても大丈夫ですかねぇー?
- ちぃ(8歳)
コメント

ポン子ちゃん
さすがに1ヶ月で子供を預けるのはどうかと思いますが、預けなかったら息がつまったり虐待しそうならその1日預けてもいいと思います。
私も元々子供が嫌いで出産後は夜の寝かしつけの時間が怖かったり、夜寝たらまた起きたら朝になるのかーとか思ったりしました。今まだ慣れないし大変な時期ですもんね。
自分の精神がどうにかなる前に息抜きしてもいいかもですね。でもやはりお泊まりなら夜だけでもお母さんが一緒にいて欲しいなぁと思いました。

はじめてのママリ🔰
非難するわけではないですが、親に預ける理由は何ですか?(>_<)
息抜きの為に数時間などなら分かりますが、まだ1カ月の子をお泊まりなど私は考えれません💦
お子さんの事を可愛いと感じれない事を誰かに相談されました?
私も産まれ間も無くは自分が親になった自覚なんてほとんど無く、毎日淡々と赤ちゃんのお世話だけしてるなー‥と思う事もありました。今も毎日毎日2人きりで息詰まる事もあります。でも日々成長していく我が子は可愛くて仕方ないです。
お子さんはまだ新生児ですから、これから目が見えてきて喃語を話しだして‥と成長していくうちに愛おしさも増すかな?と思います^^
-
ちぃ
一応自分の親には言いました。
ん〜←と、ゆってましたねぇー💧
理由と、言うか一晩ゆっくり旦那さんと、寝たいなぁーとか…- 2月18日

退会ユーザー
体調大丈夫ですか?💦
新生児の時期は、私もかわいいという感情よりも、とにかく必死にまいにちお世話していた気がします😭💦
新生児のころはなにを話しかけても無表情ですし、夜中なんてこっちも眠いので無言で淡々とオムツ替えとかしてた気がします^^;
睡眠は取れてますか?
私も前回答者様と同意見で、完全に1日預けるのはちょっとなぁ、と思います…
ご実家にお子さんを数時間預けて、ちぃさんが少しの間だけ1人で外出するだけでも息抜きになると思いますか如何でしょう?(美容院など)
私は主人が出張も多いですし、実家と家も遠いし、まだまだ寒いので4ヶ月まで実家に里帰り予定ですヽ(*´▽)ノ
ご家族の方がもし、いいよ。とおっしゃるのなら、もうしばらく里帰りされてもいいかと思いますが、それは難しそうですか?
-
ちぃ
メンタル的にと睡眠不足が過酷な感じです…
私も日々毎日必死でガンバッてます。
しかし泣かれたらこっちが泣きたい💧と、思ってしまったり…
同じように淡々とオムツ取り替えて母乳とミルクを与えてます。
睡眠は全くですねっ💧
別に出かけたいとかはないんですよ…
ただただ旦那さんとゆっくり寝たいなぁー
とかだけなんです…
私の所も土日は旦那さんが出張になります
今は会社の配慮で控えてはいますがそれでも土日は夜が遅いです💧
実家に帰るのはいいのですが 帰ったら帰ったで 旦那さんと離れてしまってストレスになるもので…
それはそれで気晴らしにならないんです⤵︎- 2月18日

退会ユーザー
ご主人と一晩ゆっくり寝るために一ヶ月のお子さんを預けたいってことですか?
-
ちぃ
そうですねぇー…
別にどこかに行きたいとかは全くないんです💧
ただただ寝たいなぁーて💧- 2月18日
-
退会ユーザー
えぇー…
寝不足なのは母親なら仕方ないですよ?
子どもが嫌いとか何の理由にもなりません。産むことを決めたのはご自分でしょう?
息が詰まって少し気分転換したいとかじゃなくて、寝たいから一ヶ月のお子さんを預けるって…
せめて日中だけ預けて、お昼寝をされては?
ご主人と一緒に寝たい理由はなんですか?寝不足って話なら、一人で寝た方ががっつり眠れるのでは?- 2月18日
-
ちぃ
分かってて産んでますが
私にとってそれが気分転換になるもので- 2月18日
-
退会ユーザー
そうですか、ではやっぱりお泊まりではなく
日中だけ預けてお一人でお昼寝をするのが一番だと思いますよ。
寝不足はしばらく続きます。その度にお子さんをお泊まりさせるのは、少しかわいそうだと思うので。- 2月18日
-
ちぃ
そうですね
- 2月18日
-
退会ユーザー
あの、なんかイラっとしてますか?- 2月18日

退会ユーザー
お疲れさまです!
辛いときですね。私ももう二度と戻りたくない時期です。
お母様に昼間、数時間見てもらって、爆睡するのはどうでしょうか??
旦那とゆっくり、、、は、残念ながら数年は無理だとおもいますねぇ。
そして、夜泣きが始まりますから、未だに夜は2回起きています(しかも、何をしても一時間泣き止まない…)
夜泣きしない子だったら、あと数ヶ月我慢すれば夜通し眠れるとおもいます!
-
ちぃ
ありがとうございます。
そうなんですねっ…
やはりいろいろと大変なんですねっ…
寝不足も合間って少しノイローゼ気味になっててアレもコレもと考えてしまってグルグルしてしまって余計ハァー⤵︎とかなっちゃいまして。- 2月18日
-
退会ユーザー
ノイローゼになりますよね。
私は母乳も出が悪いしさっさとミルクに切り替えて、夜はお酒飲んだり気分転換しました!
夫が帰宅したら二時間寝るとか(*´∇`*)
3ヶ月になればなにかが楽になります!そしてまた、次は6ヶ月にまた楽になります!ずっと今の新生児の大変さは無いので代ですよヽ(・∀・)ノ
昼間お母様呼んで、爆睡してノイローゼが少しでも楽になるといいですね!グルグル考えなくて大丈夫ですよ- 2月18日
ちぃ
流石に虐待まではいかないですが日々イライラはしてます💧
泣かれたらもう嫌で嫌で寝たらまた数時間で起きると思うとうんざりで💧
淡々と物事はこなしてるんですが中々心が追いつかないと、言うか…
預けて旦那さんと一晩ゆっくり寝たいなぁーと、思ってしまって…
ポン子ちゃん
厳しいことを言いますが、最後の2行でなしだと思いました。ゆっくり寝れないのは当たり前です。赤ちゃん自身お母さんじゃない人に寝かしつけられて余計寝れなかったら?
それもまだ数日前に戻ってきたばかりなんですよね?また1週間後にイライラしたらまた預けるのですか?赤ちゃんがかわいそうです。
ちぃ
そうですねっ…