※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母がメールで連絡してきて、返事が遅いと不機嫌になります。電話で連絡するように伝えても変わらず、急に家に来ることも。困っています。どうすればいいでしょうか?

【母のメールの問題について】

母が最近メールできるようになったのですが何回もメールしてきて返事が無いとなんで返さないの?と不機嫌になります。わたしは働いてるし家庭もあります。夜中や早朝にもメールきて忙しいと気づかないです。
今朝もメールしたみたいでいきなり家にきて魚を持ってきました。わたしがメールに気づいて無かったのでその時はじめてわかりました。
大事な事はメールじゃなく電話してと伝えましたが平日はとにかくバタバタしてるので家にこられたりするとびっくりします。
母は気分屋だから急に来たり、決めたりがよくあります。
近場に住んでいるから特に、、。
こういうの困るんですが言っても変わらないです。みなさんならどうしますか?

コメント

ママリ

メールができるようになったのであれば、LINEはできるようにならないでしょうか?これを機に教えてみてはどうでしょうか。

ラインの方が、スタンプひとつで返すなど投稿者さんのご負担は少ないと思いますし、既読かどうかがわかるのでお母様も少しは我慢できないでしょうか?

LINEはやっていないメールだけの連絡手段の人がたまにいらっしゃいますが、こちらは色々と面倒ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ラインはできないんです。前に教えたけど今はメールがわかるからってメールしてきます。メールできないときは毎日電話してきたので、、。相手は忙しいだろうなとか全然考える人じゃなく自分都合でしか考えられないんで疲れてしまいます。

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

もう本人が諦めるまでご自身のペースを守った方が良いと思います。
気分屋だったらそのうちメールすらもしないでいきなり来たりしそうですから。
相手の機嫌のために生活のペースを乱してやることないですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。相手が忙しいだろうなとか全く考えられない人なんです。わざとメールしない、電話出ないとかマイナスな考えになる人でさらに面倒です。

    • 9月12日