![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ガラピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ガラピコ
東京出身、在住ですが、免許あります!が、ペーパーでもうずっと運転してません。
私は20歳くらい時に、高校の同級生と旅行した際、友達が免許持ってて運転してくれたのがなんかかっこよくて免許とりました😂学生の頃は旅行先でレンタカー借りたりして運転たまにしてました
今は身分証になって便利です😂
感覚的には、周りで免許ある人とない人は半々くらいかな?
あんまり18になってすぐ!って人は居ないです。大学生になってからのんびり取るとか、仕事でいるからって大学四年生の時に取るとか転職きっかけで取る人が多いイメージです。
![かびごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かびごん
名古屋ですが電車通学してて
大学進学する子達は免許とってなかったです!
高卒で働きに出る組は免許とりましたが
進学組はほぼほぼ免許なかったですね🤔
-
なあ
コメントありがとうございます!
名古屋でも
駅チカなのかで変わりますね💦名古屋の外れで…免許あるのが普通でした😱
大学行く子達も高校卒業前後で合宿でってばかりで…! ママリで免許ない方よくみかけるのでない人は都会育ちなのかなー?ってちょっも疑問に思ってしまいました💦- 9月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
東京生まれ東京育ちですが私は持ってます!
ただ同じく東京生まれ東京育ちの母と妹は持ってません😂
むしろ実家に車ないです!駅も徒歩5分だし駅の周りになんでもあるんで、自転車あればなんでも買いに行けます😂
-
なあ
コメントありがとうございます!
東京でもってる人ともってないひとの違いはなにかあるんでしょうか?
免許なしでも子育てできる街なのいいですね👍️
すべて近くに揃ってるの都会はいいなって思います🎵- 9月11日
-
退会ユーザー
男友達は18歳になったらすぐ取ってましたね!
ただ女子はあまり免許取ってるイメージないです😭
車が家にあったとしても1台で親が使ってるパターンが多いので免許あっても...って感じなんだと思います!- 9月11日
-
なあ
名古屋でもやはり地域で免許取得の感覚が違うのかもしれないですね✨
ありがとうございます!- 9月12日
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
30代後半持ってません!
地元は札幌です。
当時の彼氏や友達も周りが持っていたので特に困ることもなく、高校生から若いときは遊びたすぎて🤣
転勤族の旦那と結婚して、東京や大阪、名古屋など都心にずっと住んでいたのでまた必要性も感じず💦
札幌に戻ってきても特に問題なく過ごしていたんですが、旦那が単身赴任することになって
え?うちの車どうするの?ってなって現在自動車学校通ってます🤣
職場が主婦さんばかりなんですが、そもそもない方も私の他に4名はいます。
ペーパーの方も3人はいますね🤔
-
なあ
コメントありがとうございます!
札幌は一人一台な土地になりますか?☺️一家に一台…?!
一生東京大阪ならいらなさそうですよね❗- 9月12日
-
arc
札幌でも場所によりますね😉
あとは通勤に使うかどうか。
家も職場も地下鉄沿線だとそれほど必要性は感じませんが、離れるとやはり不便なので1人1台の家庭もあると思います🙆♀️
我が家は通勤に車使っていたわけではないので、旦那がいても一家に一台で十分です。- 9月12日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
大阪東京大阪と住みましたが、はっきり言って免許どうでも良かったです。
子供の頃から電車通学してたし電車に乗るのが当たり前過ぎて車乗ろうとも思いませんでした。
結婚して東京に引っ越したとき家の近くに教習所あったからとっただけですね😅
とってから一度も乗ってません。
とってない子も周りに多いです。
単純にお金ない、親が出してくれなかった、別に車好きでもないからどっちでも良いみたいな感じですね。
-
なあ
コメントありがとうございます!
やはり東京大阪はなくても生きていけそうですね✨- 9月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
田舎出身ですが、免許ありません💦不便なことは分かっていますが、金銭面的に難しい環境でした。
-
なあ
コメントありがとうございます!
田舎でも免許なくても生活できる環境とかですか?!💦習い事とかご主人がメインでやったりですかね?💦- 9月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
都会生まれ都会育ちです!
確かに免許持ってない子多いです!
車、免許なくても全く問題なく生活できますからね😆
私は母が免許持ってなくて、ママに送迎してもらっているお友達がなんとなく羨ましくて🤣
自分自身は、免許すぐとりました!
いまは、自転車と電車で全然生活できますが、やっぱり車あるとめちゃ便利です♡♡♡
-
なあ
コメントありがとうございます!
都会でも車あるとやはり便利ですか?☺️車と電車移動どちらが楽ですか?田舎から東京行ったとき人の多さも電車のるのもしんどくてタクシー移動に頼っちゃいました(^^;東京の人ってすげぇえぇって思いました😂- 9月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は持ってますが、周りは持ってない方が多いです。
付近の地域では、毎月の駐車場だけでも、平面で安くて37000円、立体なら安くて32000円くらいなので、気軽に持てないのかもしれません、、😂笑
-
なあ
コメントありがとうございます!
37000円😂
車専用コンシェルジュ付きか?って思うくらいの値段の高さです…😂- 9月12日
なあ
コメントありがとうございます!
都心でも仕事で必要になってきたりするんですね!!
ママリで免許ない方よくみかけるので…素朴な疑問でした!!☺️