※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

子育て中でも働きやすい職場について相談したいです。スーパーでの経験から、マックなどはどうでしょうか?事務系よりもサービス業が門は広いか気になります。

【子育て中でも働きやすい職場について】

アラフォーです。
第二子を出産して1歳になったら、一時保育を利用したりして少しずつ働こうかと考えています。
小さい子供が熱とか出しても休みやすい環境がいいです。

第一子のとき休みやすいかと思ってスーパーの裏方で働いたことがあるのですが、LINEのグループに入らされて、3ヶ月すぎると役割を固定されて、休まず来てねって圧があったり、他の人も休むとお菓子持参(お休み有り難うございましたという意味)したりと中々気を遣うんだなと思った記憶があります。同じくらいのお子さんを持つお母さんはいない感じでした。

マックとかは子育て中でも働きやすいと聞きますが、どうですか?他にもあれば教えていただきたいです。

追加で3歳以降になって少し風邪ひきにくくなったら、働く時間を増やしたいですが、やはり事務系は難しいですか?
サービス業のほうが門は広いのでしょうか。

コメント

deleted user

事務職で働いてます!
うちは突発的なお休みにかなり寛容な職場だと思います☺️
出産してから今の職場で3箇所目で全て業種は異なりますが(医療系・研究・事務)、子育て中の方の働きやすさは職場の体制や上司の考え方によると思います🤔

ただ、仕事探しをしていた際は、突発的なお休みを頂く時に、自分で代わりを探すような業種はなるべく選ばないようにはしました!

ままり

マックで働いてます。40代です。
子供の熱でみんなかわりばんこに休んでます(笑)休んで当然という態度でなければお互い様なので何も言われません。

🐰🐰🐰

マックで働いていました!
割と子育て落ち着いた主婦さんが多かったのでみんなお互い様だから!という感じでよく変わって貰ってました🥲
突発的な休みや早退、遅刻も快く対応してくれますが、代わりの人探さず休みますばかりだと
チクリと言われる方もいました💦