※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の容姿について、周りと比べて自己認識する時期やイジメの可能性について質問しています。

小学生〜の女の子のママさん。
子供の容姿についての質問です。
苦手な方はご遠慮ください。

子供が自分の容姿について周りと比べて認識するのは、何歳ごろなのでしょうか?
良くも悪くも、です。

幼児期までは、可愛い可愛いと育てられればほとんどの子が「あたしかわいい❤️」と純粋に思いながら生きてる気がするんです☺️
しかし良くも悪くも、いつか周りと比べて自分が一般的にどうなのか、気づくときがきますよね?それって何年生ごろなのでしょうか?

また、容姿が理由で今まで仲が良かった子と離れてしまったり、あってはならないことですがイジメが発生したり(可愛いからって調子乗ってる、またはその逆。どちらもあり得ると思うんです😞)することはありますか?何年生くらいから?

上の子が小1になり、いろんな子がいる中で、プライドの高い子、マウント気質の子、暴言が目立つ子などが目に付くようになり、容姿の自認について気になったので質問させていただきました。

コメント

deleted user

小2の後半から3年になった頃には細い、太い、可愛い、ブスと意識し始めましたね😅1年生の頃仲良かった子がポッチャリしてたけど気にせず遊んでたのに3年生になったときには〇〇ちゃん太ってるからやだーに変わってましたし🤔毛の処理とかも気になり始めたのが小3でしたし。

R0331

うちは小3.4ぐらいですかね🤔
太ってるから…とか家庭の臭いとかには特に言われてる子いました💦
そこから虐めに発展したり💦
私も気の強い方で男の子と遊ぶ事多かったのですがかなりやられました😅
それも小3ぐらいからでしたね😅
基本的にはハッキリ人を見始めた時かなと思います🤔
異性を意識し始めたりとか💦
早ければ1年生からでも全然あり得ると思います💦

み

同じく上の子が小1、女子ですが、最近、下の子と容姿を比べる発言がちょこちょこあり、多少気になり出した感はあります💦
下の子の方が、なんでまつ毛長いんだろう😮‍💨とか、、、まつ毛なんてそんなに気にしてなかったのに⁈みたいなのはあって、びっくりしてます🫢

脱毛も小3くらいから始める子は始めると聞いたので、気にする子だったら、低学年からは容姿の自認はしているかと思います💦