
3人目の妊娠中で8月に出産予定。介護のパート勤務中で育児給付金や育休の取得が可能か悩んでいる。高齢出産で半年の休暇を考えている。同じ経験の方いるか。
今、3人目を妊娠中です。
8月頭に出産予定です。
介護の仕事をしてまして、パートで9時~17時まで働いてます。
去年の8月から今の職場に働いてるんですが、育休、育児給付金はもらえるのでしょうか
3人目は産後すぐ復帰しようと思ってるんですが、高齢出産でもあるため半年くらいはお休みしようかなと思ってます。
同じような方いらっしゃいますか
- チビなりクン(4歳0ヶ月, 7歳, 9歳, 10歳)
コメント

ムラサキ
育休がとれるかどうかは会社の規定によると思います
一年経たないと取れないところが多いみたいですが😵
育児休業給付金は11日以上働いた月が12ヶ月以上あればもらえると思います!
間違っていたらすみません😢⤵

ザト
コムラサキさんの仰る通りですね。
育休(お休み)自体は会社規定によります。
育児休業給付金(お金)は法律で定められたもので、11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば対象になるので、仮に去年の8月からずっと毎月11日以上出勤していたとすると、今年の7月に11日以上出勤(有給可)していれば対象になりますよ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
-
チビなりクン
コメントありがとうございます。
会社に確認してみます。
色々詳しく教えて頂いてありがとうございます。- 2月18日

彩ちん
育児休業給付金を貰うには一年間働いていないと無理だったと思います。あと、雇用保険をかけているとか、育休については、会社が認めれば休めます。
出産の際は産前休、産後休は休めます。
出産手当て金も一年間働いて健康保険をおさめていれば、手当てとして適応されます。
8月から働いたのはパートなので使用期間とかもないのですよね??
職場に確認するのが一番ですが…。
-
チビなりクン
コメントありがとうございます。
やはり会社に確認が一番のようですね‼
教えて頂いてありがとうございます。- 2月18日
チビなりクン
コメントありがとうございます‼
会社に確認が一番ですね
詳しく教えて頂いてありがとうございます。