
次男について相談です。次男は3歳半のこの夏にオムツが取れたばかりです…
こんにちは!!
次男について相談です。
次男は3歳半のこの夏にオムツが取れたばかりです!!
ですが夏休み開けてから幼稚園でおもらし続き…
長男が朝のお支度が終わったらトイレに連れてってくれた時はトイレでしている見たいです💦(長男がいうには)
次男は元々かなりの人見知り、もしくは軽い場面緘黙症があるのかなと思っています💧
実際に場面緘黙症のお子さんを持つお母さん似合った時には自分の子より全然マシ。あったとしてもかなり軽度だと思うよと言われました。
幼稚園では先生に質問されたことに返事する事はなく、名前を呼ばれてお返事も頭のところに手を持ってくる程度らしいです😅
最近ようやくアンパーンチと声を出してちょっかいを出してくれるようになったと言われました!
そんな感じですが一応初めての人でも遊んでもらえて時間が経てば自分から構って貰いに行ったりはするようにはなってきました🥺
ですがやはり自分から伝えることが難しいく、トイレに行きたいと言えなくて漏らしてまう、まだ年少なのでみんなでトイレの時間があるけどその時は恥ずかしいから嫌だと言ってしてくれないです。
どうしたらいいのでしょう……幼稚園ではオムツをさせた方がいいのか…でも本人はオムツが嫌だと言って履いてくれない😩
けど先生に毎日のようにおもらしの処理をさせるのも申し訳ないです😭
幼稚園でトイレができるようになるのかこの先心配です😢
- ⛄️🖤❄️(2歳6ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント