※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

こども園での自立について、先生からの要求に焦りを感じている。効果的な声かけや方法を知りたい。

【こども園での自立について】

9月からこども園に通ってる長男ですが、先生から全部自分で出来るようにしてくださいと言われて、え?全部?そんなの出来るわけないでしょと思ってたのですが、クラスの様子見てるとみんな出来てて焦ってます、、、

勝手に、私の育て方を否定された気分になってます🥲

もちろん家でもいろいろ促したりはしてますが、本人のやる気のある日はするのですが、やらない日の方が多いのですが、効果的な声かけや方法あったら教えていただきたいです😣😣😣

コメント

ママリ

幼稚園ですが下の子の男の子でクラスもそんなんじです。
2歳児から通ってて超マイペースなのを先生達もわかってくれてるのであまりもう言われないですけど😂

やる気の有無もですが、とりあえず自分でやれるように一緒にやろうか〜ってしてました。
出来たら褒めるしさすがお兄ちゃんになったね!と。
トイトレも進んでないですが、お兄ちゃんのパンツいいね〜から始めてます。

  • ママリ

    ママリ

    途中で送信してしまいました💦
    トイトレも失敗あれば自分で脱ぐ、一緒に片付ける。
    歯磨きも初めは1度自分で持ってもらって仕上げはお母さんなど。

    自分で体を動かすタイミングを増やしつつやれば超マイペースなうちの子もスキルとしては出来るようになってます🙆‍♀️

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

やり方を教える。(パンツ履いてズボンだよ!肌着して上着だよ!や腕の通し方。ボタンが大きいパジャマを選んで一緒にボタン通しする)

本人がしやすいように環境を整える。(洋服、パジャマ、下着、こども園グッズなど衣類収納を本人が取りやすい位置に変える。着替えの時は前と後ろがまだ分からないので、床に広げて履く順番に置いてます。)

上手くできなくても怒らない。褒める、惜しい!こーだったねー!など、適宜声掛け手伝い! ですかねー😂

よこ

3歳手前で全部は無理な気が……😅
個人差はあるので、出来る子は出来るだろうけど、それを当たり前にされると焦りますよね💦
やる気のある時に沢山褒めてあげるのがベストですかね❣️
無理強いするのは良くないです

朝は特に忙しいし、できる時にできる範囲でやるのが良いと思います😊

チキン🍗

そんなこと言われるんですね💦
なかなか厳しい先生ですね😭
先生をみてると、少しのことでもすごーい✨やったね☺️✨
って言ってるから、これでいいのか?ってマネしてます😂
よーし、ご褒美シールが待ってよ!
頑張ろう✨って☺️
やれてなくても、それっぽいことができたら褒めちぎってます🤣