※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【マンションのカーペットからフローリングにリフォームする際の見積も…

【マンションのカーペットからフローリングにリフォームする際の見積もりと必要な確認事項について、予算内で2部屋変えられるか、そして窓の網戸もリフォームする場合の予算についての質問です】

マンション 中古築29年くらい
1室購入し住んでます。

6.5畳【クローゼット内除く】のカーペット付き部屋が元からあり、主人が咳き込むようになり、カーペットからフローリングにプチリフォーム検討してます。

まずは見積もりかと思いますが、どんな事を確認してきますか?

また、こちらは最低限何をお願いすべきで、何かま必ずではないとかありますか?


4.5畳もう一部屋もカーペット付きです。

予算30万位内で2部屋変えられるものですか?


不二サッシのプリーツ網戸もノーマルな網戸にしたいですが…


6.5畳のカーペットからフローリング、
窓の網戸リフォームで予算30万はお釣りきますか?

子供が未就学児2人

いずれ、子供部屋になると思いますが、今は寝室にします。ご飯とかおやつなどはしないよう徹底予定です。

コメント

とうり

リフォームの依頼の前に、床材の変更及び窓周りのリフォームについて管理規約などによる規定がないか確認してください。
床材は遮音能力などの指定があったり、厳しいマンションだと他の住戸の同意が必要だったりします。
網戸の場合は共用部分としてるマンションが多く、勝手に変えられないかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    L-45以上のというルールがあり、又書類も管理人を通し申請書貰いました。
    網戸も規定あるのですね。確認します。

    湿気しやすい。
    一般道路が前にありドア、網戸を閉めたままでも黒いのが入ってきます。カビと…砂塵かなと思います。

    今後あまりドアを開けるのはやめようと思いますが、湿気がありこもりやすいです。

    フローリングは何が1番良いでしょうか。。

    フローリング敷く前に、今あるカーペット外す際、カビなどが見つかれば湿気があったとわかりますが、湿気対策、ダニがこないよう、なんという種類のフローリングが望ましいでしょうか?(><)

    • 9月11日
  • とうり

    とうり

    申し訳ないですが、フローリングで湿気対策商品はあまり聞いたことがないです。
    ただ無垢材は湿気等で伸び縮みが多いのでシートフローリングの方が良いとは思います。
    また、床の仕様(直貼、二重床)によっては値段は変わります。

    場所によっては排気ガスや鉄粉、灰、砂など入りやすいところもあります。
    カビが入るとは余り聞いたことがないですが、日常的に結露が起こっていたりしますか?壁にカビが発生してたりしますか??

    • 9月11日
  • とうり

    とうり

    仕様は、歩いたり叩いたりしたら分かります。
    または、バルコニーの床の高さとの違いで分かります。
    性能としては二重床の方が良いですが、天井高、コストの関係で直貼のマンションが多いです。

    結露されるんですね。
    24時間換気(浴槽の)や各部屋の給気口は開いてますでしょうか?

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。

因みに床の仕様は、絨毯を剥がさないと分からないものでしょうか?当日見てもらう際に、スティックか何かでみると言われました。  


直貼、二重床はどちらが良いのでしょうか?  一応、衛生面からして絨毯の上からフローリングを貼るのは嫌だなと考えてます。


結露…起こります。
そのためプチプチを冬に窓にテープで貼り、フェイスタオルも溝に敷いてます。( ; ; )