![ゆーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園予定だけど不安。パート勤務で保育園通ってる人いますか?幼稚園行くか悩む。保活話題で不安。子供の成長や関わり方不安。外遊びや運動も心配。置いていかれるか不安。24時間一緒は負担も。
幼稚園予定だけど最近すごい不安になります
パート勤務で保育園通ってる人
いますか??
旦那が転勤あるので正社員になる予定は
ないんですがやっぱパートとかは
したいなぁっておもって😂
でもフルの人でも保育園おちるってきくから
やっぱむりだろなぁって幼稚園にしようって
言ってます
ちなみに大阪です
いまどこ行っても保活の話題出る時期で
幼稚園ですって人どこにいるの?ってくらい
みんな保育園って言う...
幼稚園まで自分がしつけ等全部するってのも
ちょっと不安です😭
ちゃんとスプーンやフォーク箸の持ち方教えれるかな?
トイトレできるかな?
他の子との関わり方大丈夫かな?
保育園行ってる子と同じくらい
外遊びとか運動させてあげられるかな?
みんなが保育園行くから私も行かせたいとかでは
ないんだけどなんか...たまに急に不安なります
置いていかれるんじゃないかっていう
孤立感と3歳まで本当に24時間一緒
なんだって言う嬉しさももちろんあるけど
不安と負担もある
- ゆーまま(2歳4ヶ月)
![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり
私もそう思ってた時期がありました
でも、プレとか通い始めたら、当たり前だけど、周りはみんな幼稚園を目指す家庭ばかりですw
てか、大阪は専業主婦家庭の割合が高いから、むしろ遭遇する率は高いんですよねー
極端な話、子どもは放っておいても育ちます
そんなに自分の責任で…とか考えなくても大丈夫ですよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります。
通いたい幼稚園が2歳から入れましたが、送迎バスが年少からだったので、年少からにしましたが、探せば2歳や満3歳から入れる幼稚園も沢山あるので、、そういうとこを探すのもいいとおもいます。
保育園の子は洋服の着脱や、おもちゃの貸し借り等、早い子も多いので、私自身も焦ってましたが、今何とか年少からでもみんなについていってます。
気になさらなくていいと思いますよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
たとえば3歳までの小規模保育園に入れて、それからは幼稚園とかはどうですか?
パートだとそんなママさんよくいます🙆♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園や保育園は午前中は園庭開放していたりするので、そこに連れて行って一緒に遊んだらいいと思いますよ!
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
保育園、子ども園の数の方が圧倒的に多いので
まぁ保育園入れる方が多いんだろうなぁとは思いますが、
うちの地域の幼稚園(3園あります)は
どこも定員いっぱいで抽選です!
なのでみんな満3歳児から入れたりしてます!
うちの上の子も幼稚園満3歳児でいれてます!
満3歳児なら
トイトレ完了してない子当たり前、
一人で食事取れない子もいるくらいで
だんだん集団生活に慣れるって感じで
幼稚園でもトイトレしてくれます✊🤗
その時の入園状況や、子どもの様子で決めてもいいし、
全然焦る必要ないですよー👌😊
コメント