![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年少の息子が双子の子にひいきを感じる幼稚園の先生について相談です。子供はその先生が2番目に好きだと言っています。気にしすぎでしょうか?
息子を幼稚園におくったときの話です。双子の子とうちの子と3人いました。双子の子は子供だけでした。
年少の時の担任がきて、双子の一人の子に〇〇ちゃん〜(男の子)と言ってぎゅーっとしてました。そのあとうちの子に〇〇くんおはようとあっさりいいました。となりで双子のもう一人の子は座って靴脱いでました。ひいきみたいで嫌だなと思ったんですが、子供ってそういうときどう思うんでしょうか?
その先生は年少の時からひいきっぽく感じてしまう時が何度かありましたが、考えすぎでしょうか?子供はその先生のことは今は2番めにすきだといってます。年少のときは好きとは言いませんでした。
- ままり
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
なんとも思ってないと思います😳
うちの園も、娘のとき「娘ちゃん〜💓」と来てくれてた先生が
次、息子の担任ですが特にそんな感じもなく。笑
娘はその先生好き!でしたが
息子は好きも嫌いもない。という感じです🤣
構ってくれる先生は好き!となると思いますが
そこらへんの嫉妬?みたいな気持ちはまだないのかな〜と思います😶
ままり
ありがとうございます。なんとも思ってないんですね。子供が特に何も思わないならあまり気にしない方がいいですかね。もやもやしますが。
mama
親からするとモヤモヤしますよね〜
でも、保育士さんも人間なので
多少なりとも好き嫌いは出ちゃうと思います😔
子供自身が好きな人を大切にしてくれればいいかなと思ってます🥰
(嫌いな人を無下にするわけではなく💦)
ままり
ありがとうございます。わからないようにしてほしいですが、仕方ないですね。