※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園選びで迷ってます。①無宗教で工作や実験などを沢山する幼稚園です…

幼稚園選びで迷ってます。

①無宗教で工作や実験などを沢山する幼稚園です。
体操教室も週に1度あるのも魅力的です。
説明会でも保育の内容が具体的でいいなぁっと思いました。
(〇〇をします。年中ではこのくらい、年長ではこのくらいを目標としてて、このくらい出来るようになります。こんな道具をつ)

場所は行きづらいのですが園に駐車場があります。
公共機関で行くのは不便です。


②仏教幼稚園で食育に力を入れてます。
食育自体は魅力的で、英語や体操教室も月に数回あるようですが、説明会がふわっとしてました。
(〇〇があります。ばっかりで〇〇の内容は魅力的ではあるものの、どのくらいあって、詳しくは説明がなかったです)

場所は①より少しましの場所です。
園に駐車場はないのですが、近くにちょっとした施設があるので車は停めれないことはないのですが多少園まで歩きます。
公共機関で行く事も出来ます。


中身だけで行くなら①なのですが

預かり保育が①は6時まで②は7時まで
また②は有料にはなりますが、預かり保育後希望者にはバスを出して送ってくれます。
お弁当は①が週2、②は週1(希望すれば週5で給食)

園で習い事をさせたいので、週1〜2お迎えに行くことになると思うと②の預かり保育後のバスが魅力的ですが、普段の送り迎えを考えると近くに駐車場がある①の方がいいようにも思います。

仕事はしてなくて専業主婦です。
まだ安定期に入ってないのでどうなるかは分からないのですが、来年5月(入園後すぐ)に二人目が生まれそうなので赤ちゃんとの生活を考えると②な気もして迷ってます。

大変でも保育の内容が気に入った①にするか
自分が楽出来る保育の内容がまぁまぁ気に入った②にするか
どちらがいいと思いますか?

コメント

ゴルゴンゾーラ

②は質問しても答えがフワッとしてる感じですか?💦
食育に力を入れているのは魅力的ですね。
でも説明会でしっくりきていないなら①にします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えありがとうございます。
    ②は質問したら答えてはくれますし、食育に関しては力を入れているだけあり具体的で魅力的でした。
    ②でいいかなぁっと思ったのですが
    その後、①の説明会に行くと
    ①の方が全体的に良かった印象でした。

    • 9月11日
ママリ

説明会で具体的に説明してもらえて駐車場もある①がいいなぁと思いました!①は送迎の園バスはないということでしょうか?
妊娠中や、出産後赤ちゃん連れてもし送迎される時には車が便利ですし車で行くなら公共の交通機関はあまり気にしなくていいのかなと思います。

ただ②の方も、食育に力を入れていて習い事も充実していて、バスもあるのも魅力的だし、お弁当が週5で給食という点では魅力的だと思います。お弁当作るのも大変ですからね💦

専業主婦でしたら7時まで預ける事もないでしょうし、預かりの時間は気にしなくていいのかなと感じました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えありがとうございます。
    ①、②ともにバスはあるのですが
    どちらの幼稚園に通っても幼稚園で習い事をと、考えてるので
    週1〜2でお迎えに行くことになると思います。
    運動会等大きな行事だと駐車場が使えないので公共機関も考えておいたほうがいいのかなぁっと思ったのですが、年に数回の事なのでそこまで考えなくてもいいんですかねぇ

    そうなんです。週5の給食とバスがほんとに魅力的で、、、
    内容も①には劣るものの②も魅力的なのは魅力的なので迷います(´;ω;`)

    • 9月11日
  • ママリ

    ママリ

    卒園しても続けられる習い事なのか、小学校学区内かどうかも選択肢のひとつかなと思います!引越しの予定がなければですね。
    お弁当、結構ハードル高いです!うちは月1ですが、それでも憂鬱です😂
    ②の園も聞いたら具体的な事を答えてくれるのであれば②もいいと思いますよ!
    内容としては、どちらも良さそうなイメージを持ちました。
    あと、幼稚園の習い事、大人数でなのであまり上達とかでは微妙かな?と思います。楽しく過ごしてもらう目的なら幼稚園終わってそのままだと送迎の送る方が省けてありがたいですけどね😊
    うちは園にスイミングのバスが来てくれて送迎してくれるけど、結局卒園後を考えて自宅から送迎しやすい方を選びました😃

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は転勤族なのでそこの心配はないのかなぁっと思ってます。

    お弁当月1だと逆にプレッシャーですねw
    二人目が出来ることを思うと作らないを選択出来る②がいいのかなぁっという気もしつつ
    お迎えを思うと駐車場が、ある①なのかなぁっとなったりで、、、

    確かに習い事は人数も大事ですね。
    そこは盲点でした。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 9月11日
はじめてのママリ

自分が保育関係者で保育には妥協したくないので①にします!
雨の日などを考えても駐車場が近い方が便利かなーと思います!
専業主婦ですし、今後パートなどするにしても預かり保育が1時間長いだけなのはあまり関係ない気がします🤔

説明が具体的というのも保育に力を入れていて、ねらいがきちんとしているからだと思います。英語や体育教室も幼稚園であってるものはたかが知れています。ちゃんとさせたいなら習い事でする方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えありがとうございます。
    説明会の仕方の違いで
    正直幼稚園に入ってみたら
    内容なんて多少は違えど同じような事をしてるのかなぁっとも少し思ってたのですが
    やっぱり違うんですね!

    • 9月11日