
子供が3人目欲しいが、金銭面心配。現在教員とパートで収入。2歳、1歳子供は保育園。収入の目安について先輩ママの経験を知りたい。
【お子さんが3人以上いるママへ】
3人目がほしい!という思いがありますが、金銭面が心配です。裕福な暮らしを臨んでいるわけではないですが、お金を理由に子供達に色々我慢させたくないなぁとは思います。
現在旦那は教員、私はパートで午前のみ働いています。2歳、1歳の子供は保育園です。
今はおむつ代が2人分かかりますが習い事はしていません。
それぞれライフプランは異なるかとは思いますが、先輩ママの経験上、どのくらいの収入があればやっていけるーって思いますか?
- ゆうくんママ🔰(生後10ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ペッパー
専業主婦で800万円台で何とかやっていけています。しっかり貯金していこうと思うと日々の生活費はカツカツどころか足りないくらいです。
習い事は6歳の子が一つしています。4歳の子は勧めてみても嫌がるので何もしていないのですが、今後3人にいくつもやらせてあげる余裕は正直ないです💦
末っ子が3歳くらいになったら短時間で働こうかなと考えています。

ままりな
私自身が教員ですが、教員2馬力で3人お子さんがいる50代後半の先生が、「3人いると生活がカツカツ。(やっと3人目が大学入学したくらい?のため。)同期とかは募集退職とかで早期退職してるけど、逆に我が家は2人とも再雇用で働かないと老後の資金がない!」と嘆いてました。
周りも教員同士2馬力の友人が多いですが1人や2人の人が多いです!💦(忙しいのもあるかもしれませんが)
個人的に教員は高級とりとかではないので、共働き(正社員)必須かなと思います。
-
ゆうくんママ🔰
教員の方の回答、嬉しいです✨確かに夫婦教員だと金銭面も多忙面も考えてか、子供は2人の人もしくはじいじばあばが近くにいる家庭が多いですね💦
理想の理想をいうと、子供が学校から帰ってきた時におかえりって迎えられる働き方がいいなぁと思っています。それを叶える為にはやはり2人なのかな…なんて思ってしまいますね。- 9月11日

はじめてのママリ🔰
上二人が小学生、下が産まれたてです!
旦那が自営業で私は正社員で働いています。
2人合わせて1500万円くらいです!これで節約せずに我慢させずに余裕で暮らせてる感じです!
でも、これから中学、高校とかなるとちょっとキツいかもしれませんね😭😭
-
ゆうくんママ🔰
回答ありがとうございます。やはり受験が絡んでくると金銭面の不安は出てきますよね。塾とかも…っと考えてしまいますし。
先々のことがまだイメージできていなかったので助かりました。1500万…我が家はとても難しいです😭- 9月11日

退会ユーザー
世帯年収1000万で子供3人居ます。色々我慢させてしまっていてギリギリな生活で余裕ありません。
1500万あれば余裕持てるかなと思います。ただ、ド田舎住まいでこれですから、都内とか大都市とかだと足りないのかなと思います。
-
ゆうくんママ🔰
回答ありがとうございます。賑やかで3人憧れますが、当然余裕はなくなってきますよね。
3人欲しい!の思いでいっぱいでしたが、現実的に、冷静に考えてみようと思います。- 9月11日

はじめてのママリ🔰
共働きで世帯年収900ちょいで、子供4人です。最近みんなよく食べるようになってきて、食費は上がってきてますが、安いスーパー探して節約してます。
習い事は上の2人が色々やりたいといいますが、今はひとまず一つを長く続けられるように頑張ってます。
-
ゆうくんママ🔰
回答ありがとうございます。子供4人、すごく楽しそうですね✨もちろんはじめてのママリ🔰さんは大変さもあるかと思いますが…
ちなみに、お子さんの年齢ってきいてもいいですか?- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
年齢は8.6.3.1歳です。まだこの年齢なので、これからもっともっとかかるな…と覚悟はしてます😂
楽しさと大変さで、、毎日疲れ切ってます^^;- 9月11日
-
ゆうくんママ🔰
楽しさと大変さで疲れ切る…毎日本当に本当にお疲れ様です!
心残りはありますが、我が家は金銭的に3人目は難しいかなぁ…と今回質問して思いました。😭
お子さんの好きな事、長く続くことが見つかると良いですね♡- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
お金の問題って大きいですよね😭私も4人行くか悩みました。でも後悔したくないのもあり、節約しながら頑張り中です!
ゆうくんママ🔰さんも、納得のいく決断が出来ることをお祈りしています☺️- 9月11日

ゆん
共働き世帯年収900万、子供3人です☺️
子供の大学資金はほぼほぼ確保済みです!
田舎住み、義両親と同居(義両親が二世帯住宅を建ててくれたのでローンなし)、義両親からの援助が多い(車買ってもらったり、子供のお祝い金が多い)などなど、、、。
それでも余裕があるなーとは感じないです😅
同居しないとなると、1500万くらいはないと余裕はないかなと思います😟
1200万あればそれなりに生活できるかな?って感じですかね🌱
うちは毎週土日はほぼお出かけ(レジャーが多いです)するので、子供を遊びに連れていくにも、それくらいは欲しいなと思いしました!
-
ゆうくんママ🔰
回答ありがとうございます。義両親、すごいですね✨素敵ーーー
すべてを理想通りとはいきませんが、ある程度お出掛けする余裕さは欲しいですよね。色々我慢ばかりしてると心の余裕もなくなりますし。
ちょっと冷静になって考えてみようと思います。- 9月11日

はじめてのママリ
専業主婦で子供2人。3人目妊活中です。
1500万円で食品はなるべく自炊して節約してます!
習い事は2人とも2つ通ってます。
貯金はしてありますが、夫の定年後おそらく平均寿命も100歳近くまであがってると考えるとかなり必要になってくると思いますし、子供が三人私大と考えるとまぁまぁ不安です💦
求める生活水準によっても異なるとは思いますが、個人的には1000万円くらいあれば家、車、教育費、貯金は確保できるかなと思います!
-
ゆうくんママ🔰
回答ありがとうございます。専業主婦で1500万円、パパすごいですね✨
習い事とかまだ何もしていないのであまり想像ができず不安ばかりでした。裕福な生活を臨んでいるわけではありませんが、子供にはやりたいことをやらせてあげたいです。…っとなると我が家には3人目は難しい気がしてきました。- 9月11日
ゆうくんママ🔰
回答ありがとうございます☻
800…うち、到底無理です💦
今は生まれてはじめはなんとかなっても習い事、受験…となるとかなりきついですよね💦先々のイメージがまだ全然できていなくて。
ただほしい!の思いだけで実現できる話じゃないよなぁ…と悩んでいます。
ペッパー
ママさんが数年後がっつり働くかいろいろと諦めてしまえばもっと収入が少なくても生活することはできると思います!
例えば3人とも奨学金なしで私立大学に行かせたり、毎年家族旅行をしたりとなると我が家が最低限のラインくらいかなと感じています。学費はしっかり貯めていっていますが、今のままでは習い事を増やしたり新車を複数台持ったり旅行の回数を増やしたりというのは厳しいです💦
贅沢しなければ大丈夫です😊お金は我慢すれば何とかなることも多いですが、出産は年齢にもよりますが後から欲しいと思っても難しくなることもあるので何とかなるなら産む選択も良いと思います。私は3人目のときそこまでお金のこと心配はしていませんでした😂
ゆうくんママ🔰
詳しくありがとうございます☻出産は授かりものだし、いつでも簡単に…ってわけではないので慎重になっていますが、お金が見合ってないことで望まない妊娠はしたくないなぁと思っています。
私は子供が帰ってきた時におかえりって迎えられる仕事がいいなぁと思っています。でも、これは私の思いなので、
夫婦で将来も見据えながら相談していこうと思います。