
コメント

のん
なにか頂いた場合は必ずお礼とお礼の品を渡すのが礼儀、常識だと思うので、私は必ずやります✨

はじめてのママリ🔰
え?言ったことも
言われたこともないです😂
きてくれたことへの感謝は言いますが
わざわざご祝儀包んでくれて
ありがとう、はないです💦
料理なや引出物もありますし😅
-
m
え!そうなんですか?!
友人の結婚式でいわれたことが
あったので気になりました…
ましてや家族として
普段仲良くしてて
今週の土曜に結婚式なんですが
前もって渡したのに
お礼がないのが
常識なってないと
おもってしまいました💦- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
上の方のコメントみました!
結婚式前って忙しいですからね💦
タイミングもあると思いますが、、
仲良くしてるのにわざわざ
義母経由で渡した理由はなにか
あるんですか?
ご祝儀は受付の人におまかせしてるし
中身確認するのはみんな二次会終わって
とかだと思うので、、
結婚式でご祝儀ありがとう、は
中身確認してないのに失礼かな?と
個人的には結婚式はきてくれたことへ
の感謝をつたえるもんだと思います💦- 9月10日
-
m
旦那の弟夫婦で
休みの日もみんなで我が家で
遅くまでいるくらい
仲良くしてもらってます💦
義母に渡した理由は
向こうのお嫁さんと
2人でランチに
行くことがあるんですが
用事があるためなかなか会えないらしくて
ちょうど弟のお嫁さんと義母が
昨日会う約束してたみたいなので私が渡すと義母が言ったんです。
なのでこれお兄ちゃん夫婦が
くれたよって渡してると思うんですが…- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
義母が渡してない可能性ないですか?
普通は夫婦そろってる時に渡すものだと
思いますし、そこ義母がでしゃばる
意味がわからないです😅- 9月10日
-
m
それはないと思います。
会って渡しといたときたので。
家に来るのが今後嫌になりました💦- 9月10日

はじめてのママリ🔰
結婚式に来てもらって、「来てくれてありがとう〜」とは言いますが、ご祝儀ありがとうとは言ったことも言われたこともないです🤔
結婚式に参列してないのに、お祝い包んでもらったら、お礼と内祝い送りますが💭
-
m
お礼言わない方も
いるんですね💦
単独で手渡しで
渡してるので
びっくりしてしまって😱- 9月10日

はじめてのママリ🔰
ご祝儀ありがとうと言わないし、言われたことないですね😱
来てくれてありがとう
に全て含まれていると思います
-
m
お礼言わない方も
いるんですね💦
単独で手渡しで
渡してるので
びっくりしてしまって😱- 9月10日

はじめてのママリ🔰
事前に私たちご祝儀に対するお礼の有無ですかね?💦
結婚式当日であれば、ご祝儀に対するお礼はなくて良いと思います。お礼として返礼品があると思うので…
ただ事前にもらったのであれば、お礼を伝えて、お返しは結婚式が済んでからお渡しさせて頂きます等伝えるべきかなとは思います。
-
m
結婚式自体は
今週の土曜なんですが
家族間のご祝儀は1週間前に
渡すのがいいと言われたので
単独で渡したのにも関わらず
お礼がないのがん?
っておもってしまって…💦
今日、ご祝儀うけとったよ、
ありがとうくらいの言葉は
ないのか?とおもってしまって🥲- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
もしかしたら、何で1週間前に?と思ってるのかもしれないですね💦
確実に相手のところには届いているんですよね?💦
義母さんがまだ渡せてないとかはないですか?💦- 9月10日
-
m
それはないです💦
義母から渡しといたと言われたので🥲
もうそういう人なんだと
諦めるしかないのかもですよね😭- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。。
そしたらそういう人なんじゃないですかね💦
自分の常識と人の常識が同じとは限らないので、そこを求めたらキリがないと思います💦
自分は言うけど、この人は言わない人なんだな、考え方が違うんだなと思うしかないかなと。。- 9月10日
-
m
そうですよね、、。
特にお嫁ちゃんとは
私と同い年で連絡先もしっているんですが
よく私常識なってない人は
ちょっとなーって言葉が
出るんですが、
今回のことでいや、あんたが常識なってなくない?
っておもってしまいました…笑
もう割り切ろうとおもいます😭💦- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
事前にもらったらお礼を伝える事がmさんの常識でも、その方にとっては常識の範囲になかったのかもしれないですね。それか、100歩譲って週末の結婚式の準備でそこまで頭が回らないか…
でも、義母さんを通して渡したのもちょっと良くなかったかなと…
それでお礼を言う言わないに繋がるわけではないですが、お祝いは本人の手から渡す方が良かったのかなと思います💦
遠方で会えないとかの理由がなければ…- 9月10日
-
m
会える日ないかな?
ってお嫁さんに聞いたところ
ないと言われてしまって
それを義母に伝えると
なら私がというふうになってしまって🥲
親族は1週間前までに
渡さなきゃいけないからって
持っていってしまいました💦- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
絶対渡さなきゃいけないものではないと思います。
私の結婚式では当日、妹にご祝儀管理してもらっていたので、妹に受け取ってもらうようにしました。先にもらうタイミングもないし、プランナーとも相談してそれで良いと私も伝えたので。
ご主人の弟さんなら、ご祝儀が手元に渡っているか確認してもらったらどうでしょうか?
もし渡っているのなら、何も反応なくて渡ってないから心配になったんだと言って貰えば良いのかなと。
こんな風に思うのは失礼かもしれませんが、渡ってない可能性もゼロではないとかも思ってしまいます。。
やはりご祝儀は親族だと高額にもなりますし、、私はご祝儀でなくてもお金関係は人に頼まないようにしてます💦- 9月10日

はじめてのママリ🔰
もう少し待ってみて、なければ残念な人…と割り切るのがいいかも。
私の身内にもいます。
お礼言わない姪っ子が。
もう成人してるのに😅
-
m
やはり残念ですよね、、
当日ならまだしも
事前にしかも手渡しでなのに
今日ありがとう!
くらいのお礼ないって
この人常識なってないなぁ
返して欲しい😅とまでおもってしまいました…笑- 9月10日

ママリ
皆さんいってますけど、結婚式に来てくれた方に式当日に
「来てくれてありがとう」
は言いますが
「ご祝儀包んでくれてありがとう」
は言わないですね😓
ありがとうの言葉の代わりに引き出物を準備してますので。
でも、親族で事前に渡されたとして連絡先を知っているなら「受けとりました、ありがとう」っていう連絡はいれるかもしれないです。
-
m
そうなんです。
当日ならまだわかるんですけど、
事前に手渡しで渡してるのにも
関わらずしかも連絡先も
知ってるのにお礼がないのは
なってないなぁとまで
おもってしまいました💦- 9月10日

Yuki⭐︎
事前にお渡ししてもらったら必ずお礼は伝えます!電話でもLINEでも、、直接会った時に私ならわざわざ事前にありがとうと再度伝えます🥺
私も経由してご祝儀を渡しお礼もない方親戚にいましたが常識ないなぁと思いました笑
-
m
ですよね、、
事前にしかも確実に
手渡しで渡っているのにも
関わらずそれなのは
ちょっとどうなのかと
おもってしまいました💦
返して欲しいとおもってしまって。
もうそういう人なんだと
思うしかないですよね🥲- 9月10日

退会ユーザー
私も親戚から前もっていただいて(大安の日、義実家側はこういうのにこだわるタイプ)、結婚式当日に直接お会いしてお礼を伝えました💓式前でバタバタしまくりで親戚も働いてるのでなかなか時間も合わず😅私も義母経由で渡されたので義母がお礼は言ってくれてます!主催者ではないけど主催者側になるので💡
ご主人の弟さんとのことなので兄弟でお礼言ってるかもですね💡

はじめてのママリ🔰
当日お礼言ってくるんじゃないんですかね?
むしろご祝儀って、家族だと事前に渡すことも
初めて聞きました笑

Miii
御祝儀に対してお礼を言ったことも言われたこともありませんが、もし義母から貰った立場だったら「御祝儀ありがとう‼️」ではなく「きちんと受け取ったよ‼️」という連絡はするかもしれません💦
お金のことなので、やはり手元に渡っていないかったり…となると嫌なので💦
きちんと義母から受け取ってるからねー!という旨は伝えると思います。

なつまま
事前に渡してお礼言われた事なんて1回もないです。それで常識ないと感じたこともないです。それで常識ないならご祝儀直接渡さず義母に渡してもらうのはどうなんだろう?あなたも結婚式でおめでとうって言えばいいやって思いますよね?もらった方も結婚式でありがとうと伝えるつもりだと思いますよ☺️
m
昨日旦那の弟夫婦に
ご祝儀を前もって
義母に頼んで渡して
もらったんですが
お礼がないのでなんなんだ?
っておもってしまって😳
のん
あーそれはアウトですよね😅
事前に渡したなら電話でお礼するのが常識かなと思います。
m
ですよね、、
当日に渡すならまだしも
事前に単独で渡してるので
お礼がないことに引いてしまって💦