※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななななな
お仕事

子育て終了後の仕事に悩んでいます。フルタイムか時短か、キャリアアップか子供優先か。他のママたちはどう考えているでしょうか?

【子育て終了後の仕事について悩んでいます】

子供が産まれてからの仕事について。

私ははじめか、仕事は腰掛けくらいにしか思っていなく、でも、結婚もできずこのまま独身だったらと思い、本格的に仕事に打ち込みました。正社員として、働き出し、結婚出産し、今は時短で働いています。晩婚の上、不妊治療もしたので、生活はカツカツでやっと余裕のある生活を取り戻しています。
今後、フルの仕事に戻り、役職に就くのか、このままめいいっぱい時短を取り、キャリアアップは諦め子供との生活を最優先するか、悩んでいます。
時短でも生活に余裕はあるのですが、習い事などをさせるには時短が1番最適だと思います。また、今が1番大変だと思うので、辛いのだと思いますが、同期は、子育ても終わりキャリアアップしている中、自分はこれでいいのか悩んでいます。
みなさんは、子育て中、小学生になったら、子育て終了後の仕事はどのようにお考えなのか、知りたいです。
よろしくお願い申し上げます。

コメント

ママリママ

仕事はいつかまたフルタイム勤務できるとして、お子さんとの時間は今しかないし取り返しつかないのと思うので、時短でいいんじゃないでしょうか?
小学生になったとて最初は宿題も勉強も自分からやらないし、夏休みの宿題も自分からやらないし…子育てが落ち着く時っていつなんでしょうね(笑)その子に寄ると思います。

また、キャリアアップも状況が違う同期と比較しても仕方ないです。同じ年齢、同じ年齢の子供がいる人と比較するなら良いですが、全然違うあかの他人と比べたら比較にならないです。

とりあえず自分ができる精一杯やって今の生活があるわけですから、自分たちや自分の幸せのために働いて生きることが1番だと思います。

はじめてのママリ🔰

仕事に何を求めるか次第なところがありますよね。
時短継続をためらう気持ちは何からきているのか、掘り下げてみるといいかもです。

❶金銭面の事情
❷偉くなりたい
❸やりたい仕事がある
❹責任のある仕事をして、会社(同僚)に必要とされたい、自分の能力を認めてほしい
❺世の中を変えたい
❻みんな(同僚)と同じがいい
などなど

ちなみに私は、❸〜❺の理由+以下の制約から、フルタイムを選択してます。
❼激戦区で、フルタイムでないと認可に預けられなかった
❽時短だと希望する仕事への転職が難しかった

複数回転職してるので、キャリアを比べる対象がいないのは幸運かもしれません。
子どもがまだ3歳なので、将来計画はまだ曖昧ですが、こんな感じです。


・極力残業しない
・出張NG
・習い事は休日にまとめる
・休日は仕事を入れない、子どもと遊ぶ

小学校入学
・仕事スタイルは今と同じ
・夫婦共に週2-3日在宅可なので、交互に在宅にすればたぶんok
・いざとなれば、ベビーシッターか学童
・宿題は学童か、宿題を見てくれる塾でカバー、余裕があれば見るけど…

小学校高学年
・泊まり出張も一部解禁、フルパワー出す
・家事を子どもと一緒にやり、頼れる相棒を育てる
・休日は子どもが友達と遊び出すので、私は趣味の活動をいっぱいやりたい

子育て終了後
・70歳まで働く
・趣味に生きる

  • ななななな

    ななななな

    ありがとうございます。
    まさに、求めている解答でありがとうございます。
    何を求めているのか。
    まだ模索中なのですね。


    時短を選択する理由
    これ以上仕事を増やしたくない
    お迎えや家事に追われているため。

    今後
    仕事量を増やして、バリバリと働く。

    しかし、時短で働いている方も少なく、時短で働いていていいのか不安です。
    みんな表面上は、普通に接してくれていますが、負担はみなさんに分散されているので、どこまで取っていいのか分かりません。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です。

    時短社員を煙たがったりするとハラスメントになるので、規模の大きい会社ほど、しっかり社員教育してますね。
    私が最近までいた会社も、かなりハラスメントには敏感でした。

    正論を言ってしまうと、制度がある以上それを使うのは社員の権利で、それによって発生する業務負荷や歪みを検知して解消するのは会社(上司)の役目である、と思います。

    上司やチームの先輩、過去〜現在進行形で時短を取っていた先輩ママ社員に、不安な気持ちを話すことは難しいでしょうか?
    時短なのに残業が発生しているなど具体の困り事があれば、エビデンスを示せるといいかなと思います。

    それによって、堂々と時短を取っていいんだ!と思えたら最高ですよね。

    もしくは別の発想で、手持ちのタスクを減らして負担感を軽減し、フルに復帰するという手もありますかね。

    ちなみにうちは掃除を外注してます。
    宅食を使ったりもします。
    夫は多忙で、子供と出掛けたり歯磨き等のケアをしたりはしますが、家事はあまり期待できないので。

    • 9月12日
  • ななななな

    ななななな

    ありがとうございます。
    今の職場というより、最近やっと時短を取る方が出てきた感じで、時短を取っている方が見当たりません。
    時短を取っていた方も知っていますが、みなさん退職されています。

    私が責任者にならなければならないところ、別の方にお願いしています。その方は子育ての経験もあるので、快く引き受けて下さっているのですが、あまり仕事ができない方で、ほぼ私が回している感じです。お願いした雑用は快く引き受けて下さるので私としてはありがたいのですが、さらに上の上司は理解してないようで、よくお礼言ってねとか言ってきます。

    制度なので、これからも取ろうと思っています。
    掃除の外注いいですね。
    物が多くて部屋は散らかり放題です。夕食も宅配の冷凍食品ばかりです。

    • 9月17日