※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
家族・旦那

【子供との時間を大切にしてほしい旦那について】4歳と2歳の子どもがい…

【子供との時間を大切にしてほしい旦那について】

4歳と2歳の子どもがいます。
私は9〜16時で平日パート、旦那は自営で3時に出勤して18時頃帰宅します。
休みも合わずほぼワンオペです。
この環境は今のところ変えられないので仕方ないと割り切れるようにはなりました。(最近ですが笑)
それも、私が育児ノイローゼぽくなり、普段弱音吐けないんですが旦那に辛いと思い切って話した時の返答が、
パートなんだから大丈夫でしょ
自分に甘すぎ
何が辛いかわからない。子供が可愛いはずでしょ?
と。
その時は苦しかったんですけど、もう旦那に対してもこういうこと言う人なんだ、と諦めてます。

たまにしか関わらない子供達に、自分が眠いと関わろうとしないで、就寝時間までスマホとテレビで自分時間ばかりです。
先程は、就寝後に下の子が急に泣いたんですけど、寝てる旦那の方に行ってしまい、うるさい、と言われ少しもあやそうとかしませんでした。
どうしてほしいとか言わないから、もう少し子供たちとの時間大切にしてほしいなと思ってしまいます。
言い方とか。。
仕事、大変だと思います。しんどいとかもあるかと思います。
だからこそ、普段の家事育児、私やりますからそういう時だけは優しくしてあげて、その時だけでいいから子供優先で考えてあげてって思ってしまうのは私のわがままですかね。


コメント

K-I

全然わがままじゃないですよ!!!
何故同じ親なのに、母親だけは違うものと思われてしまうんでしょうね😓
子供は可愛いはずだと言うのならば、泣いてもうるさいと言うなと思ってしまいます😥
自分だけで何とかしようと気負わず、どれだけ辛いか伝わるまで弱音はどんどん吐くべきだと思います。
でないと伝わらない事や事の重大さがわかりにくいのかなと思います。
私自身がそうだったので😅
あまり無理されないでご自愛くださいね!

るる💕

最悪です。ひどいですね😫
パートだろうが仕事だ!!!

何もやらないのに何か言われら、子供が可愛いはずでしょと言い返しましょう😂