※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よーぐる
お仕事

資格取得について相談したい女性がいます。現在の仕事に限界を感じ、新しい世界に飛び込みたいと考えています。業界は未定で、年齢は34歳。持っておくべき資格についてアドバイスを求めています。

恥ずかしながら大した資格を持っておりません。
ずっと続けてきた仕事がありますが、もう限界を感じており、そこで必要な資格はその仕事でしか生かせないようなものです😭😭

年齢は今年34歳。
本当に勇気が入りますが新しい世界に飛び込みたいです。
今から取得するならとりあえず何が必要だと思いますか?
入りたい業界とか、正直なくて、、こんなんで就活なんて良くないのはわかってるんですが、したいことがないものはもうどうしようもありません😂😂拾っていただける会社を見つけるのみです🥹

現在はこれまでずっとしてきた仕事のパート的な感じで働いてますが、それでも本当に負担が大きくて🥲もうこの業界に見切りをつけたって感じです💦本当は大好きな仕事ではありますが🥲
3月まではこのまま働くつもりなので、一応来年の4月に転職か、来年4月に長男が1年生に上がるので、来年度途中、もしくは再来年度転職を考えてます😭😭

これは持っておくといいよ!みたいな資格を教えてください🥺

コメント

けー

今のお仕事がなんなのかわからないのでなんともですが…
事務が良いならパソコンのスキル系とか簿記とか?
専門職でも資格がなくても補佐的に働けるところもありますしね🤔
幼稚園、保育園とか学童とか。
介護も無資格でも働きながら資格取得が目指せますし、
調理師もフルタイムで働けば2年後資格取得目指せます。
近年人気なのは登録販売者ですが活かせるか否かはわりと分かれるみたいですね💦

はじめてのママリ🔰

介護だとおそらく求人あるし、パートだと融通聞くと思います😣
無資格可もありますし、初任者か実務者研修受けてると尚いいと思います☺️

はじめてのママリ🔰

畑は違うかとは思いますが、私も服飾業界一本で専門出てから働いていたんですけど(技術・専門職)、子ども産んで育児してる時に「保育士になりたいなー」ってふと思って2人目産まれてから自分で夜な夜な勉強して独学で34歳の時に保育士を取りました。
今保育士して半年過ぎましたが、毎日とても刺激的で楽しいです😀

やりたいこと、やったらいいと思います!興味ないと資格の勉強も辛くないですか??💦
年齢はまだまだ!同じく34歳で全くの異業界に飛び込みましたが、なんとかなりますよ!

はじめてのママリ🔰

以前よーぐるさんと似た状況で…とコメントさせていただいたものです!(覚えてくださってたら嬉しいです😌)子どもの年齢が近いのと、私も実は今年34歳です笑

9月にさらに2名退職者がでてしまい…仕事が増える一方です…。
転職サイトで実際にエージェントの方と面談して、行動には移しましたが、その先は全然で…
一度診療内科にかかろうか…とか、今の私の状態なら何かしらの診断がおりるかも…とか、考えてしまうくらい毎日つらいです😓
未経験の事務とか、アシスタントとか見てます💦
でも、今の仕事続けながら転職活動できる自信もないんですよね…
何を頑張ればよいか、アドバイスなんてできませんが、頑張りましょうね😂