![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母のお母さんが亡くなり、参列する、子どもの対応、お別れの気持ち、保育園の対応について相談しています。義父との関係や連絡にも悩みがあります。
義母のお母さん
旦那からしたら祖母が亡くなられました。
もし参列するとしたら子どもたちは流石に
じっとできないと思うので
お金だけ包むと言っていた義父のお母さん(祖母)
に少しの間お願いするのって常識ないですか?
この場合はやはりお別れしたい気持ちよりも
子どもを見るほうが優先なのでしょうか。
保育園に行かそうか思いましたが県外のため
何かあったらお迎えに行けないのでお休みさせるつもりです。
また私の両親は仕事のためお気持ちだけ包むと頼まれております。
結婚して4年しか経ってませんがお世話になった方なので
最後お別れはしたいと思っております。。
義両親は離婚しておりますが、一応夫から
ラインをしてもらっています。が、今は忙しいと思うので
連絡は来ていません。義父は仕事。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![からあげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
からあげ
去年、旦那の祖母が亡くなり、家族4人で参列しました!
一番後ろの席にして騒いだら退室してましたが、大人しくしてくれてました!
来週、旦那の祖父の葬儀に参列予定です!
義父のお母さんにお願いするのは私なちょっと不安なので一緒に参列しちゃうかなーと思います😵
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
私の下の子もからあげさんと
同じぐらいで…やっぱり一緒に
参列したほうが何かあった時
安心というか
おばあちゃんも責任取れないですよね😭
義母にもう一度夫から連絡
するように伝えてみます。。