
妊娠初期のつわりで疲れや気持ち悪さを感じる中、旦那に「妊娠中って機嫌悪いよね」と言われました。自分の気持ちをうまく伝える方法はありますか?
つわりと旦那について。
今妊娠初期です。
私は比較的上の子らのときもですが
つわりは軽度ではあります。
普通に仕事や育児家事していてまぁ普通に食事もします。
でもやっぱり妊娠初期は
疲れやすいしだるいし、若干気持ち悪いな
って感じることもあります。
なによりつい、いらいらしやすい気がします。
それで旦那に
「毎回妊娠中って機嫌悪いよね」 ってボソッと言われました。
たぶん回りからみたら
普通に元気そうだしつわりある感じには見えないかもです。
たぶん旦那も
いらいらしてるとしか感じないんだと思います。
つわりに限らず自分風邪だったり体調わるいとどうしてもなんだか余裕なくて、でも普段と変わらず育児家事仕事やらないといけないし
ついいらいらしがちになります。
みなさん旦那さんにそういわれたらなんといいますか?
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ
私妊娠中に限らず自分自身はそんなつもり無くても
常にいらいらしてるよねって
この前言われました😂
妊娠中はもっとイライラ酷かったよって言われました💧
ホルモンバランスのせいなので
仕方ないと思います😊

梨央
ごめんなさい、言葉悪いですけど自分の旦那に言われたら
当たり前だろうが、つわりが軽い重い関係なく妊娠しとんねん。そういうなら自分も毎日微妙に種類が違う体調不良味わいながら上の子の世話と家事やってみろって言いますね🥹
-
ママリ。
ですよね。
前に
妊娠中ってこんなもんだよ
みたいに言ったことあるんですが、、、
あんまりピンとこないのかわかりませんが。
体調わるいならわかるけどなんか機嫌わるそうだしこっちも一緒にいて嫌やわ、、、みたいに言われたことはあります、、、
旦那はたぶん私が普通に生活?してるからしんどそうじゃくみえるのか、わかりませんが。
たしかに重度ではないとはいえ、しんどいですが我慢しながらがんばってるだけなんですがね、、、
だからって旦那に頼りたくもないし。
お願いだから手伝わなくていいからせめていらいらさせないで、邪魔しないでって感じです。笑- 9月10日
-
梨央
何となくですけど、頑張りすぎてませんか?我慢して背負い過ぎてませんか?
私の場合ですが、しんどい時は夫に話します。今日は頭痛がして死ぬかと思った。体調は良いけどなんかイライラする。など。子育ては妊娠中から心身共にしんどいので、子供のことは私がしっかり見るから夫はまず帰って来たら私のケアをしてくれって頼んでます。
夫に期待し過ぎるのも良くないかもですが、まずは旦那さんに少しでも自分の状態を分かってもらえたら少しは心が軽くなるのかなと感じました。長文失礼しました。- 9月10日
-
ママリ。
そうなんですね。
あんまり旦那に頼ったり期待するのが苦手というか。
それで思いどおり動いてくれなくて余計いらいらしちゃうタイプで。
旦那はよく私に
自分(旦那)の体調不良だの
寝不足だのなんでも言ってくるんですが、
私はそれに毎回いらいらしちゃうタイプで笑- 9月10日

🌱
今更コメントごめんなさい🥲
自分たちの子供をお腹で育ててるのに、その言い方は良くないですよね…。
私もつわり軽い方なのでわかります😭
動けてるから元気なわけじゃないし、何も言わないから体調大丈夫なわけじゃないし。
私の体は私にしかわからないけど、気配りというかいつもより様子が違かったら大丈夫?と手を差し伸べてほしいですよね🥲(私の旦那は私が黙ってると怒ってると思って何も話さなくなります、具合悪くて黙ってるのに…笑)
ママリ。
私も妊娠中ではなくても言われたことあります。
つい旦那にあたってしまってるのかもです。笑
やはり仕方ないですよね、、、
たぶん旦那のなかでは
つわりあるとはいえ普通にたべてるし全然元気そうじゃんみたいな感じなんだと思います、、