
コメント

いりたけ🍄
両腕をサイドから押さえてあげると上がりやすくなりますよ!
あとは練習させた方がやっぱり早く出来るようになると思います!
うちは長女の時やっぱり怖くてあまりさせなかったので、2ヶ月くらいになっても全然上がりませんでした😅
だけど小児科の先生に言われて両腕を押さえてあげたら少し上がるようになり、そこからは日に日に上がるようになりましたよ!

のり
上の子は5ヶ月手前まで首座りきってなかったのでうつ伏せ出来ませんでしたよ🙌
寝返りも6ヶ月すぎて1度できた後は8ヶ月頃まで寝返らなかったです💦
ですが今は元気いっぱい飛んだり跳ねたり走り回るくらい周りと変わらない成長してます!
他所は他所、うちはうち!
ちゃんと出来るようになるのであまり周りと比べすぎず、お子様を見守ってあげられたらいいかな?と思います🤗
-
なぎ🌷
赤ちゃんによってかなり違うんですね🫢
検診で言われるかなーとか
遅い子なのかなーと考えてしまってましたが、優しいお言葉に安心しました🥲
手伝いつつ、子供のペースで見守っていこうと思います☺️
ありがとうございます✨- 9月10日

RYH
1番上の子がそうでした。
授乳クッションでうつ伏せにしてみたりとか色々したけど、結局うつ伏せや寝返りせず出来たのは6ヶ月。
皆が歩き始めた10ヶ月でやっとズリバイ、歩いたのは1歳4ヶ月でした。
当時すごく焦って、大きくてムチムチだからかな?とか悩んだのですが成長してみてみるとおおらかでマイペースな息子なので「慎重に成長してたんだな」と思いました。
娘さんもゆっくり成長したいお子さんなのかもしれませんね😌
心配になるとは思いますが、あまり気にしすぎないでくださいね☺️👍

はじめてのママリ🔰
下の子うつぶせだと全然顔あげず、寝返りは8ヶ月でできました!
抱っこしてる時は首座ってますか?
首座ってれば、うつぶせで顔あげなくても大丈夫ですよ〜。
下の子いまだにつかまり立ちですが(多分同じくらいの子は歩いてます😅)赤ちゃんらしくて可愛いなと思ってしまってます笑
コロコロ寝てるだけの赤ちゃん今だけなので貴重ですよ!
-
なぎ🌷
抱っこした時はほぼ座ってると思いますが、たまにぐわんぐわんなります😂
気長に赤ちゃんらしさを楽しんでみます☺️
ありがとうございました✨- 9月10日
なぎ🌷
あがりやすいやり方があるんですね!
さっそく試してみようと思います☺️
これから一緒に頑張って練習していきます👶
ありがとうございました✨