※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

低体重で生まれた子供が将来身長に影響する可能性はありますか?出生時の身長は48cmです。

週数の割に小さく生まれて、その後平均〜大きめの身長になったお子さんいらっしゃいますか😔??

38週でやや2500gに届かないくらいの低体重で産まれた息子が今も平均より少し小柄です。
私が小さく産んでしまったせいで大人になっても小柄になるかもと思うと心配で、、、😣
遺伝的には大きめになる可能性が高いはずなのですが😣
やっぱり低体重で産まれると、遺伝関係なく身長低めになってしまうのでしょうか、、、😭

出生時の身長は48cmでした

コメント

ママリ

私の兄ですが、予定日ぴったりに生まれて2400gで保育器入ってたらしいですが、今は180センチ超えでデカいです!
私の息子は39週で2600gで生まれましたが、今は98センチでクラスでは大きい方です!これは今後どうなるか分かりませんが😅

生まれた時の大きさとは関係ないかなと思ってます!

  • ままり

    ままり

    そうなのですね!
    早産でも週数相当の体重で産まれて来た子は追いつきやすい印象でしたが、正期産での低体重に関しては調べれば調べるほど不安になってしまい、、、😭
    お兄さんと息子さんのお話で希望持てました!ありがとうございます😢✨
    ちなみに息子さんはいつ頃から平均越えてきましたか😌??

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    男の子は特に心配になりますよね😢
    息子は2歳過ぎくらいまでは平均ど真ん中な感じで、3歳までには平均より上になってきました!

    • 9月10日
ゆき

末っ子が39週、2500gちょっとで生まれました。
小柄で、たまに成長曲線からは外れましたが、今は8.3kg、72.3cmと少しだけ小柄ですが成長曲線には入っています

男の子だと、中学からの成長期でグッと伸びると思いますよ(*^^*)
うちの弟は3000g超えで生まれましたが、両親が小さいので170cmに微妙に届いていません(^_^;)
遺伝的には大きめになるのであれば、ゆっくり見守ってみるのもいいと思います。

  • ままり

    ままり

    少しずつ伸びてきているんですね✨
    小柄な末っ子の妹ちゃんはきっとめちゃくちゃ可愛いですよね…😌♡

    うちは下の子(女の子)がかなり大きめで曲線の上のラインに沿って成長中なので、お兄ちゃんが妹に身長を抜かされてしまうのは可哀想かなと思いヒヤヒヤしています😂

    • 9月10日
ママリ

うち38wで2100で産まれてます!
今慎重派平均よりやや高いですよ!🙄
でも体重が今まで1度も成長曲線に入ったことないくらい細いです😹
よく言えばめちゃくちゃスリムですが💦
ちなみに私が170、旦那が186ありますので、やっぱり遺伝の影響って大きいのかなと思ってました🙄

  • ママリ

    ママリ

    上の文分かりにくかったらすみません、2100で産まれてるのは娘の話です!
    私自身は4000近くで産まれております😹

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    重ね重ねすみません、誤記訂正です💦
    慎重派→身長は

    • 9月10日
  • ままり

    ままり

    いえ、教えてくださりありがとうございます!✨
    170と186のご夫婦なんてかっこよすぎます、、、
    娘さんも高身長スリムなんて理想過ぎて羨ましいです🥲♡
    うちは身長は平均以下、体重は平均でちょいムチです(笑)

    出生時の身長はどのくらいでしたか??いつ頃から平均越えましたか??
    出生時小柄で産まれた原因などは何か言われました??

    質問攻めすみません😂😭

    • 9月10日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ💦わたしも細かったら良かったんですが特別細いわけでもないので、ただのデカイ女です😹笑
    47センチちょうどで産まれてます!なので2100gにしては生まれた時から身長は高い方だったと思います🤔
    身長は1歳になるまでには平均超えてたと思います!
    小柄で産まれた原因は本当に不明って言われました😹たまたま結構大きい産院だったのでいろんな先生に見てもらったんですが、わたし自身の身長や出生体重(4キロ)でこんなに小柄な子が産まれたも珍しいと言われました😅💦
    でも今の娘ってめちゃくちゃ食べるんですよね。なのに全く体重は増えないので、この子の体質なんだなと思ってきました🤔
    逆に質問なんですが、第二子?の娘さんは出生時どうでしたか?
    医者からは1人目でこんなに小さく産まれたから、2人目も小さいだろうと言われています😢
    やっぱり小さいと上手く母乳やミルクも吸ってくれなくて新生児の時はかなり苦労したし、自分の心も申し訳なさで病んでいたので、2人目授かったらまたそうなるのかなぁと思ってます💦

    • 9月10日
  • ままり

    ままり

    わぁ詳しくありがとうございます😢✨
    息子も48cm2400gで、ママリさんの娘さんと同じ感じだと思うのですが、産まれてからはあっという間に体重は平均身長は小柄なムチムチボーイになり、なぜ?!と思ってます、、、😂(笑)
    身長伸びてほしいです😭

    やっぱり低体重の原因わからない事が多いんですね😢私も総合病院で産みましたがわからないと言われました。
    でも、2人目は39wで2900g49cmとほぼ平均的でした😌そして今はかなりビッグです😂
    ただ、産まれる当日のエコーで「2500gあるかないかだね〜」と言われていました。産まれてからも周りと比べるとやっぱり少し細いな〜って感じでした。
    2人共妊娠中期まで大きめでしたが、後期から腹囲だけが大きくならず体重が伸び悩んだので、やっぱり体質もあるのかなぁとは思いました!
    私自身小柄ではないし、お尻もデカくて安産型なので本当に不思議です、、、。
    主治医には、「体質もあるけど、赤ちゃん自身も胎盤の大きさ等も妊娠毎に違うからそこまで気にしなくても大丈夫」と言われましたよ😌
    原因不明だとどうしようもないし不安ですよね😿

    • 9月10日
※

長女が38w2400g45cmの小さめちゃんでした
3歳ぐらいから徐々に平均に近づき、今は5歳になり平均サイズになりましたよ🙆‍♀

大きくなるまでまだまだ成長します💪

  • ままり

    ままり

    同じくらいの週数&体重なので参考になります、ありがとうございます😢✨

    2歳で小さめでもまだ可能性はあるんですね✨
    息子なりにしっかり成長はしているのですが平均に追いつく気配はなく、ずーっと平均より下を保っているので心配でした😢
    3歳なりたてくらいのときは身長どのくらいでしたか😣??
    色々お聞きしてすみません💦

    • 9月10日
ままり

下は37w1d2400で産まれて
成長曲線ずっとど真ん中ですが

上は39w3000で産まれましたが
曲線の下ギリギリです🤣

私自身150cmないので
小さいのは遺伝かなと思っています😌

  • ままり

    ままり

    そうなんですね!
    小さく産んでしまったことで、妊娠中のことを後悔することが多く辛かったのですが、色々パターンがあると知り救われます😭ありがとうございます✨

    • 9月10日
ひろ

39週2600gで産まれ、退院時には2500gでした。

その後ずっと細身、今でも痩せ型ですが3歳半で身長100cmですよ!

  • ままり

    ままり


    お肉がつきにくい体質なんですね!
    本当に羨ましいです!✨
    出生時の身長はどのくらいでしたか?
    いつ頃から平均より大きくなりましたか😣?

    • 9月10日
  • ひろ

    ひろ


    身長は45cmでした!
    ちょうど3年で倍になった感じですね✨

    痩せているので検診のたびにご飯食べてるか聞かれて、落ち込みます、、
    実際偏食で😓

    平均より身長が大きくなったのは3歳過ぎくらいです!
    半年で8cm急に伸びました。

    • 9月10日
  • ままり

    ままり


    お返事遅くなりました💦
    教えてくださりありがとうございます😢✨

    うちは身長は小柄なのに体重あるのでムチムチです😂
    偏食だとご飯の時間ストレスですよね🥲大人になると細いの羨ましいですが、我が子となると心配ですよね🥲

    3歳過ぎから半年で8cmのびることもあるんですね🥺✨!!ほんとうに希望持てました😭
    やっぱりご両親共高身長ですか??

    • 9月12日
いち

うちは逆で出産時3500、3歳過ぎて成長曲線-2SDわりました。
出生時の大きさはあまり関係ないと思います。

3歳くらいから成長ホルモンが分泌し出すので、徐々に伸びてくると思いますよ☺️

  • ままり

    ままり

    お返事遅くなりました💦
    教えてくださりありがとうございます✨

    成長ホルモンが出るのは3歳からなんですね?!知りませんでした!!
    それまではやはり食事で身長が決まるんでしょうか🤔

    少しずつ追いついてくれたら良いのですが、、、😔

    • 9月15日
  • いち

    いち

    3歳までは食事などで変わるそうです。
    成長ホルモンは夜中に活発になるので、10時までには寝るといいそうです。
    3歳まえに、いい睡眠リズムつくれるといいですね☺️

    • 9月15日
  • ままり

    ままり

    完母だったのでミルクに比べて栄養面心配です(私の食事が適当だったので、、、)😔それに加えて10ヶ月で卒乳し、フォロミもすぐに辞めてしまったのが良くなかったのかもしれないです😢
    色々後悔してしまいますね、、、

    でも今から出来ることを頑張るしかないですよね😢ありがとうございます🥺!

    • 9月15日