※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピコ
子育て・グッズ

1歳と3歳の子供を育てている女性が、保育料や子供用品で出費が大変です。上の子はトイトレ中でおむつがまだ必要で、小学生になったらさらに費用がかかるか心配しています。学童は利用しない予定です。

1歳と3歳を育児中なんですが、毎月の保育料と毎週2人分のおむつ離乳食おやつなどで出費が半端ないです😭😭
上の子はトイトレ中でまだおむつ卒業できてないです💦
小学生になったらもっとお金かかりますか?😭
学童は行かない予定です💦

コメント

とうあ

小学生は、学校では給食費、教材費、PTA会費がかかるくらいです。あとは、食べるようになってくるので小さい頃より食費はかかるかな?と思います。あとは、習い事させるかどうかで変わってくるかなと思います。
でも小学生のほうがお金はかからないかなと思います。

ママリ

かかりますよねー😭😭
うちは上2人が保育園児ですが保育料は無料の歳なのでそこは助かってますが…
それでも食費かかるなぁ…と😭
おやつもここ最近市販品はあんまり買ってあげれてないです。☁️
3番目がまだガッツリオムツです。
2番目は寝る時だけオムツ。
オムツ代もバカになりません😭
小学校は再来年からですが、用品買う時や入学の時にまとめて購入するお金がかかるかなってイメージしてますが習い事は予定してないのでそこはお金かからないなって思ってます✨

まんまる

未満児の保育料と比べたら入学準備以外は小学生の方がかからないです!高学年とかはわかりませんが💦
うちは給食費年間4万、教材費年間1万強を月々に分けて引き落とされるくらいですかね🤔