※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
and
子育て・グッズ

4歳の娘が暴力的で疲れています。旦那も手伝ってくれず、休息が取れない日々。子育てがつらく、自分の時間が欲しいと感じています。

4歳の女の育児一対一しんどすぎる😭
大変なのは2歳くらいからやけど、、
家におったらちょっとした事ですぐ発狂暴力。
今時の男の子よりも力強くてうるさくて暴力的🥵
物の位置とかズレただけでもブチギレ。
どこに連れて行っても秒で機嫌悪くなって暴れる。
自分のやりたい事しかせんくてできんかったらキレて私をトイレにも行かせてくれんし2人ででかけても一瞬で帰宅。
しかも何が嫌とか絶対言わんタイプやけん面倒すぎる😭
なんでこんなになってしまったんやろ😭
旦那は交替の仕事やけんたまに土日家におるけど
旦那も短気やし土日とか一生いらん😭
申し訳ないけど幼稚園に休みなかったら、、ってたまに思う😭明日久々に仕事休みやのに子供はまた風邪ひいとるし、、
旦那もおらんし久々に1人になれると思ったのにーー
自分の実家帰ろうと思ったら誰かしら体調悪くて結局連休とか全部子供と2人きりで疲れる。
母親からしたら土日はもう休日じゃないよね!
むしろ出勤日で仕事の日の方が息抜きできてゆっくり休憩できて気分的に楽😭
毎日何時間もかまってちゃんで癇癪女の相手は精神的にやられる🥲家におってもつきっきりで遊ばんとついてくるし何もできなさすぎる😭

コメント

nakigank^^

andさんはお子さんの要求に全て応えてあげようとしてますか??
お子さんの要求にどこまで対応してますか??

読んでいて思ったのが、お子さんは言葉よりも態度で示した方が早く伝わるから、態度で示していてしかも結局最後まで対応してくれるから、甘えがエスカレートしてるなかな?と感じたんですが、違いますかね?💦

私はここまで!!っていう線引きがあって、それ以上は構いません。というか体が拒否反応起こして、無理!!もう知らんわ!!ってなります。💦

なので、つまらなくて冷めて1人で遊ぼうとか、相手してくれないからもういいやとか、私がもう1人にして!とか、1人で遊んでよとか言っちゃうので、癇癪持ちの息子でもそこまでなったのは、言葉が出なかったけど要求が細かく多くなった3歳の時でした。💦

お子さんはたぶん言葉でうまく自分の気持ちをスムーズに伝えられないから、態度で出してママが受け止めてくれることがわかってるので、ヒートアップしてる可能性はあるのかな?と思いました。違ったらすみません。🙇‍♀️

読んでいてandさんは対応してあげて素晴らしいなと思いました。☺️

  • and

    and

    子供の要求はできる事ならって感じではあります🥲
    無理な事は今日は無理だよって子供から言われる前に言っておく事をネットで学んでこの作戦がうまく行くことも増えてはきました😭
    機嫌悪くなる原因もどうにもしてあげれん事やったり事後の事が多いのでとにかく機嫌直るの待つしか無い事ばかりでそれもまた大人は振り回されて疲れます😭
    旦那はもっと怒れって言うけど、あれが嫌だったとかで機嫌悪い時に怒っても逆効果で意味ないと思ってなだめるしかできないんですよね、、悪い事しても私はなるべく静かに怒るタイプなのでもう何が正解かわからなくなります😭
    2人の時は私が疲れるまでは向き合ってごっこ遊びとかするけどあとは基本YouTubeです😅
    癇癪起こした時は話しかけんほうがいいってネットでみてからある程度放置したりするようになって、それからは切り替えも早くなった気がします!それでもとりあえず最初は全身で攻撃してきますけどね、、😂
    いつになったら落ち着くんやろって毎日思ってます🥲

    • 9月10日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    なるほど〜やっぱママは何しても応えてくれるってわかってるので、感情が整理できない月齢なので、名いっぱいぶつけてるのかもですね。💦

    私はほんとそれができないので、素晴らしいと思いますが、辛いですよね?!💦

    悪いことのレベルがあるので、一概に全て頭ごなしに怒る必要はないですが、たぶん怒る時は怒ってると思うので、そこはそのままでもいいかと。😊

    あとは嫌だ!ってなった時に、ママも嫌だよ!!
    叩かれて痛いよ?
    こうやってされて痛いよ?
    それはいいの?
    なんで〇〇ちゃんは良くてママはダメなの?
    教えてよ?って質問返しするとぎゃー!!となるか、シーンとなるかに分かれると思うので、ぎゃー!!ならじゃママもうお話しできないから、任せるね!終わったら教えてね!ってもう離れていいです!

    シーンとなる時は考えてか、どうしようかな〜と思ってるので、嫌だったらお口で教えてくれていいけど、ママはこれが嫌だったからね。
    じゃこれで遊ぶ?とか転換したり。

    旦那さん怒りっぽいとなると、たぶんそれを見て移ってしまったり、不満をママにぶつけてるので、ママはここまではいいけど、これ以上は無理!っていう態度を見せていって、お子さんがわかってくると落ち着く時間も早くなり、起こる前に言葉でいや!って言えれると、言葉で説得できることも増えてくると思います。😊

    生まれた時から癇癪ある息子でも落ち着いてきたので、訓練すれば落ち着いてくると思うんですけどね。😆

    • 9月10日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    線引きしていいと思いますよ!
    心療内科の先生が、子供はとことん甘えてくるから、エスカレートしていくよって言われました。

    なので、線引きは必要だって言われました。😊

    ある程度対応して、あーこれはもつエスカレートしてるな、これはただ八つ当たりしたいだけになってるな(こっちの話聞こうとしない)と思ったら、じゃもうママわかんないから任せるわ!!終わったら教えてね〜!、がんばれ!って離れてました。
    先生にはそれでいいと言われました。😊

    うちは小さい時から訓練してたので、ある程度やったら私が無視してつまんなくなって、あー落ち着かないとってわかるけど、ずっと構ってると、自分で落ち着く術がないので、ママ頼りになります。💦
    なので、4歳なら距離を取って、ここまですると離れるんだなってわかると、無駄に訳もわからずぎゃーというのが減ると思います。

    機嫌取りに来てるなら、少しは悪い?あっまずいかな?と思ってるからだと思いますよ。(笑)

    それできるなら、私ならじゃさっさと落ち着けよって思っちゃうので、悪いと思わないです。(笑)
    親の顔色見て判断するのは悪いこととは思わないです。

    叱責されることに怯えて萎縮して、恐怖で顔色伺うのは良くないことかなと思いますが、今は良くないかも、こうした方がいいかもって少しくらいは思ってもらわないと、人の気持ちわからない人間にならないのかな?と、思う時あります。
    旦那がそうなので。💢(笑)

    そこで申し訳ないと思えるのが普通なのかもですが、私からしたらやっぱandさん優しすぎて尊敬します。
    🥺

    • 9月10日
and

そうですね😭なるべく話し聞いてあげようとするけど途中で疲れて諦めます笑
叩かれてママ悲しいとか言っても全然効果ないとゆうか余計にやってくるんですよ〜😭
落ち着いたら話そ。って言っても余計逆上してしまって手に負えません😭
性格も完全な旦那で2人ともすぐに機嫌悪くなるので疲れます🥵
ある程度放置でも大丈夫ですよね😢?最近は放置してたら機嫌取りに来たりして申し訳なくなります😭

あき

4歳ってめんどくさいですよね😱😱我が家も大変でした💦
もっと小さい時は誤魔化しきくけど、誤魔化しきかないし…😭😭

脳が発達して色々わかってきてる分、混乱したり、
本人も葛藤していて癇癪が増えるそうです😢

幼稚園では問題なく過ごせてる感じですか?

  • and

    and

    何歳になっても大変なんですかね😭なんて言えば伝わるか、、
    子供からして嫌な言い方だとめっちゃ怒られます笑
    幼稚園では先生から特に注意はないんですけど家とそんなに変わらないのかな、、と思います😭たまにお友達の事押して逆に仕返しで噛まれたって報告があるので思い通りにいかないと手が出ているみたいです😭

    • 9月10日
  • あき

    あき

    何歳になっても大変だとは思いますが、
    個人的には4歳はめんどくさかったです😂
    2歳のイヤイヤは誤魔化しがきくのでまだよかったです😂

    幼稚園でもそんなに変わらないのだとしたら、
    幼稚園の先生に、家での様子を相談してみたらいかがでしょうか?

    • 9月10日
  • and

    and

    そうなんですね😭
    子供も知恵がついてきますもんね🥲
    今の幼稚園の先生は何聞いても悪い事とかって教えてくれないんですよ〜😭なるべく言いように伝えようとしてくれてるのがわかるくらいです😨
    よっぽど酷かったら言ってくれると思うので大丈夫なのかもしれないんですけど、幼稚園行くのも嫌がるって言ったら、中に入って暫くしたらケロッとして遊んでますって言われました😂

    • 9月10日
and

えー!!そうなんですね😭
もう手遅れかも、、😭
確かにずっと構ってたら自分で気持ちの整理する時間がないですもんね😭あれこれ言わないようにしてるんですけどついつい口出ししてしまう時もあります😅
人の顔色伺うのもいずれはしないといけないし悪い事ではないですよね!
うちの旦那も人の気持ちわからん人です😂笑
子供がギャーってなった時はなるべく相手しないようにしてみます😂線引き大事ですね!