
生後5ヶ月の赤ちゃんにパンツタイプのオムツを履かせるのが難しく、お洋服も着せにくいです。練習しても半ケツになります。うつ伏せで履かせると怒るし、外出時は大変です。どうしたらいいでしょうか?
生後5ヶ月でセパレートのお洋服デビューをしようと思っています。
ただ、パンツタイプのオムツを履かせるのに苦戦しており、パンツタイプのオムツをスムーズに履かせられないうちはズボンとかも上手に履かせることはできませんかね?😭💦
なんでみんなスムーズに履かせられるのか謎です😮💨
オムツ一袋分練習しましたが、どうしてもお尻のところで引っ掛かり半ケツになります🍑笑
体をコロンと捻ってうつ伏せにすればなんとか履かせられますが、娘もうつ伏せの気分じゃないと怒るし、出先だとそうもいかないし…。
セパレートのお洋服可愛いの多いから早く着せたいのに😭
- ママリ(2歳0ヶ月)

Milk
焦らなくても、セパレートのお洋服、これからいっぱい着れますよ👌
逆にロンパースは今後着れなくなるので、今のうちに楽しんではどうでしょうか☺️✨
うちは1歳までほぼロンパースでした😅おむつも未だにテープのままですし💦
他のママから「まだテープなの?!」と驚かれますが、まだ歩かないし、立たせても気分じゃないとクネクネしてうまく履かせられないし😂お互いストレスない方がよいでしょ、と思ってます🤗
おむつよりズボンの方が履かせやすいとは思いますよ、余裕があるので👌
うちの子はテープおむつ+セパレートでズボンです☺️

ぽん🍙
パンツタイプのオムツ履かせるコツがあるんですけど、、
オムツの足を入れる部分に両手を入れてオムツ広げて太ももら辺を持ってするんっと履かせる感じだと割とすんなり履かせれるんですけど🤣
言葉じゃうまく説明出来なさすぎて申し訳ないんですが😩💦
でもこの時期ならまだ半ズボンとかかぼちゃパンツとかならセパレートでも簡単に履かせれると思います🤔💖
女の子の服、セパレートの方が種類増えて可愛いのいっぱいですよね😆🩷

退会ユーザー
うちは、テープタイプのオムツを使ってたころからセパレート着せてましたよー😁
のびのびズボンなら履かせられると思います😆

はじめてのママリ🔰
うつぶせにならないときは、片手を腰の下に手を入れて、反対の手でオムツやズボン持ってエイッと引っ張ってます。
脚入れるのはいけそうですか?
オムツやズボンの穴に自分の手を通しておいて、足首をつかんでオムツを引っ張り上げます!
方法はなんでもいいのでとりあえず何がなんでもオムツを引っ張って履かせるしかないです🤣
ズボンもストレートな感じよりは、お尻部分が広い赤ちゃんパンツ?モンキーパンツ?のほうがお尻周りとか履かせやすいと思います!

はじめてのママリ🔰
パンツタイプ旦那がやっててなるほどと思ったのが、パンツを太ももまでいれて抱き抱えてあとお尻いれるだけという方法です✨
ズボンも同じように履かせられるはずです💡

ママリ
まとめての返信ですみません🙇🏻♀️
みなさんご回答ありがとうございます🙇🏻♀️
参考にさせていただきます🫶🏻
コメント