※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの成長には個人差があり、早いことが必ずしも良いわけではないでしょうか。

オムツが外れるのが早い子や、スプーンや箸が早い子とかいますけど別に遅すぎなければ早ければいいってわけではないですよね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

早いからいい、遅いのが悪いとかはないかと思いますよ🤔
何でも早い子の親はマウント取る方多い気がします😂

ママリ

そうですね。うちは娘も息子も箸を使い始めるのが早くて、正しい持ち方が出来てないです😩オムツはただ単にオムツ代が浮くくらいで何も徳は無いと思います。

ふう

ぜんぜんないです!私は早かったですが、今の姿がすべてを証明しています笑
だから?ですよ😅

🦒

オムツ代がかからないとか、食事の介助が必要じゃなくなるとか、親が助かる(?)ことは助かりますが、早ければ良いって訳ではないですね。

はじめてのママリ🔰

オムツは2歳4ヶ月で外れ、
箸も年少くらいにはうまく使ってて、どこでも上手だね〜って褒められて、
ついでに言えば歩くのも1歳前で遅くはなく、言葉2歳前にはペラペラ早かった小2の娘がいます。

現在、時計よくわかってないし
長さの問題もよくわかってないし
漢字も これなんだっけ?が口癖
ちなみに体力測定はD判定w
逆上がりも、できたかと思えば出来なくなってたりほんとにやばいです😂