※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずち
子育て・グッズ

最近、眠る前に泣くようになり、指吸いを繰り返して時間がかかる。抱っこするとくせになるか悩んでいます。指摘してもらえますか?

生後6ヶ月です。ここまで昼寝は指吸ってトントンで寝てました。でもここ最近眠る前に泣くようになって指吸って離しては泣くの繰り返しをして時間がとてもかかるようになりました。ここで抱っこしてしまうとくせになるかなと思ってトントンで頑張ってますが…それでいいのか、抱っこしてあげるべきか悩みます😭

コメント

nakigank^^

私的にトントンで寝れてたなら、抱っこはしないですが、もし気になるなら座って抱っこしてゆらゆらして、ねんねだよ〜トントン軽くしてまた置くのもいいですが、それがきっかけで抱っこを求める恐れもあるので、やっぱ今まで通り寝かせたままがいいなと思います。

あとは6ヶ月なら体力ついてきて、寝にくくて発散するために泣くこともあるので、いつものリズムは崩さずに、トントンしたら離れて様子見るとかでもいいかと思います。☺️

  • すずち

    すずち

    そうですよねー😅今まで通り頑張ります!!!泣いて発散も初めて知りました!ありがとうございます😊

    • 9月11日
ぽろママ

トントンが寝るのを邪魔することもあるそうなので、いっそ何もせず見守っても良いかもしれません。

あるいは指を離したタイミングでおしゃぶり使うと寝てくれませんかね🤔

  • すずち

    すずち

    目から鱗です🙄確かに邪魔なのかもしれません😵!様子見ながら見守ってみます🙆‍♀️

    • 9月11日