※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi ☻
子育て・グッズ

離乳食の作り置きで同じ野菜や調味料を使いがちですが、栄養の偏りに気を付けた方がいいでしょうか?たんぱく質はひき肉や卵も取り入れています。

離乳食の作り置きが毎週偏ってしまいます💦

今週は豆乳のリゾット(にんじん玉ねぎ入り)
豆乳のクリームシチュー(にんじん玉ねぎじゃがいも)

気付いたら使ってる野菜や調味料が同じになってしまってるんですけど、栄養の偏りなど気にした方がいいでしょうか?😭
他にたんぱく質はひき肉、卵を作りました。

コメント

はじめてのママリ

私も1回作ったらずっとそれになってしまい、偏ります😅
少食の子なので余計に…。

カッテージチーズや納豆、海苔を取り入れて、違うメニューということにしてます🤣
あとハイハインや野菜せんべいも離乳食の時にあげたりしてます。

  • mi ☻

    mi ☻


    なりますよね😭😭…
    息子も最近好みが出てきてるので、食べるもの…と思うと毎日同じような食事になってしまいます💦

    わかります!私もちょい足しして違う風にしたりしてます😂😂

    • 9月10日
にゃおりん

私も偏ってて、悩んでましたが、朝食以外はもうベビーフードにしました💦お金はかかりますが、復職しており、時間もないので😢

毎食じゃなくても、たまにベビーフードにしたら、ラクだし、色んな味であげられますよ。

  • mi ☻

    mi ☻


    たまにベビーフード取り入れると栄養面も安心ですよね☺️
    お家で使うベビーフードはパウチの物が多いですか?😳

    • 9月10日
  • にゃおりん

    にゃおりん

    パウチが多いですね!1ヶ月分まとめ買いしてます。
    瓶やお湯で溶かす粉のタイプもたまに使ってます😊便利ですよ~

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

そのメニューだと緑の野菜がないなと思ったので、私なら何か1種類(小松菜とかブロッコリーとか)足すかなと思いました。
副菜で他の野菜使われてたらすみません💦
と言ってる私も、ストックも冷蔵庫の野菜もスッカラカンで適当に済ませたり、レトルト使いまくりだったりです🤣

  • mi ☻

    mi ☻


    ですよね😂😭自分でも緑がないなーといつも思ってました😭
    ほうれん草はアク抜きが面倒なので、たまに小松菜が登場する程度です😅
    ベビーフードに頼るのも手ですね!

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小松菜の方がほうれん草よりアク少なくて鉄分あるって見たことあるので小松菜よく使いますよ!
    刻んでチンして冷凍しとけば時間かからないし楽です🥬
    お互いぼちぼち頑張りましょう😭

    • 9月10日
  • mi ☻

    mi ☻


    小松菜のアク抜きしたことなかったんですけど、してますか?😳💦
    冷凍するんですけど、1株の葉っぱ使っても少ししか取れなくて…🤣
    次の日分のストックしか取れません🤣

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    したことないです!
    茹で汁余ったら捨てるかなくらいです。
    小松菜はアクそんなにないんじゃないですかね🤔
    ほうれん草もチンして水にくぐらせたらアク抜きオッケーみたいなのネットで見たことあるので適当でいいのかもしれません。私は茹でてますが…
    小松菜、2人目は10ヶ月の時なら茎も刻んで使ってたと思います!刻めば飲めるかなと😂

    • 9月10日
  • mi ☻

    mi ☻


    ですよね!小松菜はそのままですよね✨️
    恥ずかしながら、ほうれん草はいつもBFでした🤣でもそろそろとろとろのほうれん草は卒業かな〜と思ってます😂
    私も太い茎以外は刻んで与えてました!それでも葉物類は少量ですよね😭😂

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのままです✨
    うちはほうれん草ほぼ買ってないです😂
    虫見にくいし茹でるのめんどくさいし子どもも好きじゃないし😅
    存在忘れかけてましたが、たまには買ってみようかと思いました😂
    たしかにめっちゃ減りますね😅
    コスパ悪いですね😭

    • 9月10日