![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
【生後9ヶ月の夜泣きについての相談】生後9ヶ月 夜泣きについて。生後9…
【生後9ヶ月の夜泣きについての相談】
生後9ヶ月 夜泣きについて。
生後9ヶ月、今月下旬に10ヶ月を迎えます。
まず、夜通し寝ることがありません。
入浴後、19時〜21時・22時近くまで寝て、一旦起きます。
そこから再入眠まで時間がかかるので、リビングで過ごしています。サークルの中で遊ばせて早ければ23時半くらいに寝かしつけして再入眠。
できないときは深夜2時、3時までかかります。
寝ない時間が長くなって深夜帯になってくると、本人も「眠いのに寝られない」状態で、目を瞑ったままギャン泣きです。
火がついたようにギャーーー!!!!ギャーーー!!!!と泣いて、どこか痛いの?体調悪いの!?と心配になるレベルです。これが夜泣きですか??
深夜の2時、3時になるときは1時間半ほどずっと泣いて、私は抱っこしながら真っ暗な中、部屋を移動したり立って揺らしたりリビングで椅子に座ってひたすら泣き止むのを待っていたり…。
そうこうすると電池切れでコテンと寝ます。
夜泣きの時は私が抱っこしようと旦那が抱っこしようとずっと泣きます。とにかく泣き声が大きくて、本人も目を瞑ったまま泣くし、抱っこがダメ?と思ってベッドに置いても泣くし、授乳しても泣くし、手がつけられません。本当に泣き終わりを待つって感じです。
夜泣きってこういうものでしょうか?
さすがに泣きすぎですか?
病院で相談した方がいいのでしょうか…。
- ママリ(2歳2ヶ月)
コメント