![まりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28週2日の初産婦です。胎動が弱くなり不安になりましたが、病院で検診し、赤ちゃんは元気でした。後期で胎動が感じづらくなることはありますか?
28w2dの初マタです。
27wの後半あたりから25w~26wの頃に比べて
胎動が弱くなった。感じづらくなって完全になくった訳で
はないのですがすごく不安になったので
病院に電話して相談したところ、時間外外来で検診をすることになりました。結局何も問題なく赤ちゃんも元気と
言われました。NSTの時も赤ちゃんいっぱい動いてくれました。
本当に良かったです。病院行って良かったと思ってます。
こういうことあるあるなのでしょうか?
後期入ったのに胎動が感じづらくなった方いらっしゃいますか?これからまた強くなるのでしょうか?
- まりー(1歳3ヶ月)
コメント
![ychan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychan
先週の週末同じようなことがあり
昨日までは痛いぐらいだったけど
今日は静かだな〜?動いてるけど
弱いなと思いすぐ受診しました!
わたしの場合も特に問題はなくて
たまたま大人しくしていただけで
心拍も特に問題なく、赤ちゃんは
元気でした!ですが先生にはまた
同じように弱いなと感じたらすぐ
連絡するようにと言われました!
受診して大丈夫ならそれでいいし
自分も安心できるけど赤ちゃんが
本当にしんどくなってたり危ない
危険な状態になってて胎動減少に
繋がってる場合もあるそうです。
ちなみにその日はそのまま静かで
大人しい胎動でしたが翌日からは
また痛いぐらいの胎動だったので
まあ気分とかもあるのかな?とは
思いますが、胎動が弱くなるのは
ないそうです🙌🏻
![あやの🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやの🔰
28wが羊水量のピークで一番動きやすくそこから減っていくのと赤ちゃんが大きくなるので胎動が感じにくくなると主治医より聞きました。
-
まりー
そうなんですね。まさにそれです。
現在胎動が感じにくい感じです。たまには強くポコっと感じる時もあるのであんまり心配しすぎず赤ちゃんを信じることにしてるんですがやっぱりいつもより胎動が弱かったり感じにくかったりすると不安になりますね😅- 9月10日
-
あやの🔰
確かに!!
なんか20分おきに寝たり起きたりを繰り返してるんですよね!!
うちも今は寝ているようですw- 9月10日
ychan
最後。後期に入ったから弱くなる
などはない、という意味です՞ ՞
まりー
私もまたなんか変だな?と思ったら
また電話してと言われました。
その日の夜にはいっぱい動いてくれました。赤ちゃんの気分なんですかね?笑 本当に心配になりますよね。