※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

娘の咳が続き、喘息疑いで吸入治療中。吸入後も咳が続くのは普通?咳き込みの改善方法について悩んでいます。

喘息の発作とはどんなものですか?

4歳娘の咳が2ヶ月続き、喘息疑いの診断がおり、吸入が出ました。
咳き込みが数分に一度の感じで出るのが、ここ数日ずっとつづいているのですが、これは発作でしょうか?
インタール+メプチンの吸入をしましたが、変わりません。
吸入をしても咳が止まらないのは普通ですか?

、、、どうしたら咳き込みが良くなるのか、悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

発作の度合いにもよりますが、息を吐く時にゼーゼーヒューヒューと胸から音が聞こえたり、咳の音も、痰が切れないような感じです。器官の狭まりが今の吸入で足りていない場合はもう少し強いものに変えてもらう必要があるのかもしれません。

プデソニドの方がステロイド系なので、感覚的にはこっちの方がよく効いてました。うちの子の時はプデソニド2回、インタール1回、ひどい時2回の合計4回やってました。(両方とも+メプチン)

あと、起きてしまった発作に即作用はしないのですが、うちの子は毎日コントロール薬をのみはじめてから発作が減りました。オノン、プランルカストという名前の粉薬です。

ママ

吸入で良くならない咳もあります。うちは喘息の場合と、喉頭炎の場合があり、とりあえず喘息の吸入は毎日しているのですが喉頭炎(グループ)の場合はあまり効果ありません。
グループの時はリンデロンというステロイド系のお薬を処方され、3日くらい飲みます。

あまり良くならないようでしたらもう一度病院に行かれた方が良いかもしれないですね💦お子さん眠れなかったりしたら可哀想ですし😢