※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳1-3ヶ月の育児で悩んでいます。寝起きの悪さ、声が甲高い、大人の食事を拒否、外食時の落ち着きがないです。

1才1-3ヶ月を育児の方

現在抱えている育児においての悩みは何ですか?
私は寝起きの悪さ(ギャン泣き)、声が甲高くて辛い、大人の取り分け食べてくれない、外食すると椅子から出たり机にq登る

です

コメント

はじめてのママリ🔰

・叫び声出すのにハマっててうるさい
・ずっと上に乗ってきて相手して欲しがって1人遊びほとんどしてくれない
・ベビーカーで寝るの苦手
・降ろすと走っていったり高いところによじ登ったり既にやんちゃ気味

基本的にはほとんど可愛いもんかなってレベルの悩みです。
0歳がしんどかったのと、2歳頃からが本格的な悩み出てくる頃なので今は楽な時期だと思ってます😂

みぃ

・声が大きい(体育館で響いてる感じ笑)
・体重が重いからずっと抱っこ辛い
・とりわけメニュー食べないこと多い
・朝4.5時と早起きする
・夕方はグズグズしてるので抱っこで寝かしつけ
・椅子の上に立ちたがる
・本物のリモコン大好きすぎて持っていかれどこかに放置または失くされる笑
・家事してると構ってほしくてグズグズする

0歳児の時よりは私も余裕が出てきてどれも可愛いく感じられるレベルです☺️

声が大きいからショッピングモールで泣いたらその場にみんな集合できる位大きいです。汗

  • ママリ

    ママリ

    えーもう殆ど省いた悩みと同じです笑
    ショッピングモールで泣いたらどこにいるか分かるレベルで声でかいの一緒すぎます笑😆

    • 9月10日
  • みぃ

    みぃ

    同じ方いて心強いです😂💞
    やっぱこの中で1番は大きな声が悩みですかね😂😂

    • 9月10日
deleted user

夜間違って起きてしまうと泣き喚いて、しばらく抱っこ紐でウロウロしないといけなくなること(たまになので大して悩んでません)
最近は食事の好みがはっきりしてきたようで、気に入らないと口からベーっと出したり、泣くので途方に暮れたりします💦
意思を表し始め、上の子と物の取り合いをして荒れ狂ってます😅

み

・食いしん坊すぎて毎食ご飯の準備が面倒
・モリモリ💩を平均3回/日するのでおむつ替え面倒(漏れることも多い)
・一人遊びをほとんどせず私が相手できないとずっとぐずぐずしてる
・最近は台風やゲリラ豪雨などもあり気圧の影響でぐずぐずしてることが多い
・寝室かチャイルドシート(車が動いてる状態)でないと寝れない

基本的にはぐずぐずはするけどあまり泣かないし育てやすい子だとは思います☺️

はじめてのママリ🔰

・自分の思い通りにならないと奇声を発する
・外食の時に椅子から抜け出したり、食べ物や食器を床に投げたりする
・何度ダメと言っても同じ事を繰り返す

とにかく外出&外食が大変です。。

  • ママリ

    ママリ

    あーもうめっちゃわかります。うちも思い通りにいかないと奇声の嵐です。もう周りが振り向くレベルでやばいです🥲
    外食も大変ですよね、、でも親だってリフレッシュしたいですしね、、もう分かりすぎて…笑

    • 9月10日