
運動会についての質問です。午前のみで十分だと思っていますが、皆さんはどうでしょうか?
この先幼稚園や小学校、中学校の運動会は
どのようになると思いますか?
うちには10歳、今年5歳、今年2歳の子供がいます。
10歳の子は幼稚園3年間はまだコロナ前だったのでしっかり昼過ぎまであり、大きなお弁当箱でたくさんのおかずやおにぎり等作って持っていき、両家の親も来て皆で応援して楽しみました!
でも小学校からはコロナ流行になり、休校からはじまり、運動会も午前のみになりました!
正直、このままもうずっと午前のみでいいなと思っています。
午後もになると、我が家には自閉症の子もいるのでなかなか大変です…。
皆さんのお子さんの園や学校等はどんな感じですか?
また、午後までしっかりとやって欲しいと言う方はいますか?
いいね!のみでお返ししたいと思います🙇♂️
- 3kidsma

ゆい(27)
去年までは学年別でしたが今年から全体での運動会になりました(幼稚園)
午前のみ、らしいですが私はコロナ関係なく学年別の方が見やすくて良かったのになーと少し残念です🤣

はじめてのママリ🔰
すごいわかります!
私も、午前中または学年別に開催を希望します!
お弁当いらないし、暑い時間まで外にいる必要はないし、良いことしかないです✨
今年は
幼稚園は学年別。
小学校は午前中。
でした🙂
去年まで小学校も学年分けての開催で…これだと兄弟がいる方はちょっと大変そうでしたけどね😅

まろん
小学生ですが、去年も今年も午前中までです🙂
私は午前中までのほうがいいかなと思います。

ありゅー🍏
うちの子の小学校は2学年ごとに時間を分けての開催でした。
全学年午前中のうちに終わるので見やすいしすごく楽でした!
私もずっとこのまま分けてやって欲しいと思います!!

はじめてのママリ🔰
小学校は5月にありましたが…
午前中のみでした😊
今日中学校がありましたが
1日あり、疲れました😂
私の娘も重度の知的の娘がいるので…
放課後デイサービスが休みでその日ついてきましたが、午前中のみでもしんどかったですね😅

みい
同じく小学4年生の子がいて、小学校は
子どもだけ→2学年ずつ分散(2年間)→全学年短縮で午前中のみ
でした😃
で、お弁当無しに慣れてしまってこのままお弁当無しで良いと思っていましたが、幼稚園は今年からまさかのお昼ご飯ありの通常開催に戻りました😂

はじめてのママリ🔰
今年から幼稚園なんですが、満3歳と年少は午前まで、年中と年長は1日になりますとお知らせがありました😳
理由としてはコロナではなくて、ここ近年の気温上昇も理由としてあるとのことなので、そういう意味では今後また全体が涼しい午前だけになることもあり得るかなー?と思いました😳
コメント