
はぁ…めんどくさい。上の子の時まったく関心もなかったしこっちで勝手に…
はぁ…めんどくさい。
上の子の時まったく関心もなかったしこっちで勝手にやったし、第二子のお食い初めもこちらで勝手にやろうと思ってたのにすごーく怒って旦那に文句の電話してきた義母。
上の子は跡取りだと大騒ぎしたくせに何の関心もなく、下の子になって急に何でそんな事言い出すのか。
クリスマスだって何にもなかったし、節句だって興味もなく兜やお雛様用意してくれたのも私の親。どうするの?とか聞いてきたこともないくせに、自分の気分で突然やりたいとか言われても迷惑。
私が病院行く時とかに実家に子供を預けてるのも不満だとか言い出してもーほんと何なの。
- 3児ママ(5歳2ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

ママリ🔰
それは面倒くさいですね。。。
私も義母大嫌いなので私に置き換えて想像しただけでも吐き気します…。
旦那さんはどう思ってるのでしょう?質問者様の味方だといいのですが。
子供に関するイベント事は、夫婦で話し合って決めたことをやるのがいいと思います。
そして、義母とのやり取りはすべて旦那さんにしてもらいましょう。関わらないのが1番です。
義母を、一生治らない病気だと思って接した方が気持ち楽ですよ(笑)。
3児ママ
ほんとめんどくさいです。上の子の時もっと関心もってたら一応はお伺いたてましたけど。私も義母大嫌いなのでほんとイライラです。
旦那は私の味方してくれるので、電話口で大喧嘩してました。ただもうそれ聞いてるだけでイライラしてしまって💦
旦那から個人的に私に連絡しないよう言われてるから全部旦那に連絡が行くので私が対応することはないんですけど、横で喧嘩してるのでもーやめてくれと思いました😓
一生治らない病気…ほんとそうですね 笑
これからそう考えることにします!
ママリ🔰
私も義母からの連絡はすべて旦那を通せと何度も伝えているのに、なぜか私に直接電話やメールきます。もちろん電話は出ませんしメールも最低限の返信しかしませんが。
まぢ頭悪いです(笑)
言っても治らないのは病気です。
お食い初め楽しくできるといいですね。お互い頑張りましょう♥
3児ママ
そこは旦那が徹底してくれてるのでまだ助かってるところです💦言われてるのにみどさんに連絡するってどういう神経なんですかね…日本語わかってるのかな?って思いますね!
お食い初め無事に終わりました☆参加させませんでした 笑
お互い頑張りましょう☆