※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yi
産婦人科・小児科

1歳の娘が痰がらみの咳で悩んでいます。薬を飲ませているが悪化し、咳き込みで嘔吐も。他の症状はなく、同じ経験者のアドバイスを求めています。

【1歳の娘の痰がらみの咳が悪化しているについて】

1歳になったばかりの娘が5日ほど前から
痰がらみの咳をたまにしていて、
金曜日に小児科に受診して薬を処方してもらい朝昼晩飲ませています。
(痰を出しやすくする薬?)
症状が出始めたころはすぐに受診しなくても大丈夫かなってほどで夜も全く咳せず眠れてたのですが
昨日の夜から寝てる時も咳き込み始めました。
先ほどもいつも通り授乳で寝かしつけたのですが
授乳してすぐ痰がらみの咳をしてしまい
だいぶ辛そうで泣きながら咳き込み嘔吐してしまいました。
17:30ごろ食べた夕食は出てきていませんでしたが
授乳して飲んだものと痰が出てきてしまっているような感じでした。
吐いた後は泣きながら寝ました。
咳き込み嘔吐が怖くて私も眠れません。
薬を飲ませているのに悪化してるような気がしてます。
痰がらみの咳以外の症状はなく元気です。
同じような症状経験された方いたら何でもいいので教えてください

コメント

ぴょんすけ

鼻水は出てないですか?
水分を取るとやはり痰は絡みやすくなるので、そこは仕方ないと思ったほうがいいです。
少し上半身を高くして、仰向けではなく横向きで寝かせてあげたほうが嘔吐しちゃったときも安心かなと思います!

おぱち!

お疲れ様です😌❣️

子供は大人みたいに痰がうまく出せないんですよね💦
うちも痰切りの薬(ムコダイン)などを飲むと 逆に痰切れ悪くなる気がします、、(笑)

痰吐いたあとの咳き込みはどうでしたか??

はじめてのママリ🔰

痰が出たのであればこの後は咳き込み嘔吐の可能性低そうですかね🤔
薬も飲み始めたばかりなので、早く効いてくれるといいですね😢
うちも下の子が鼻水からの痰絡みの咳になり、夜咳き込みすぎて嘔吐したことが何回かあります。ピークのときは大体2日ほどですが、抱っこで寝かしつけ、置いても大丈夫そうだったら上半身を高くして寝かせています。あと寝室で嘔吐されると大変なのでその時はリビングに布団敷いて寝てます。
とにかくその時は、嘔吐来るかも〜と敏感になってるので私の眠りも浅いです😅

ぐー

うちもあったし、私自身もありました(親子揃ってマイコプラズマ…)
横になると咳がひどくなるので、抱っこで背中にクッションとか丸めた布団入れて、45度くらいに角度つけて一緒に寝てました。
咳がだいぶ楽になって寝れましたよ