※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第二子の妊娠で育休延長可能。保育園未入園で難しい状況。退職か報告か迷っています。

【第二子の妊娠による産休育休の問題について】

10月15日で2歳までの育休が終了するのですが最近第二子の妊娠がわかりました👶🏻(まだ胎嚢、心拍は確認できてませんが💦)会社は満2歳まで延長できます。
保育園もはいれてません。このまま妊娠が順調に続いて確実に出産となっても産休育休は復帰してないので難しいですよね…😓
予定日が5月頃なので半年以上空くので流石に厳しいですよね💦
この場合会社に報告せずに退職するか、報告するかも迷います😞


厳しい言葉はいらないです。

コメント

ママリママ

私なら会社に報告します。ダメ元で保活したけどダメだった…と連絡して会社に残る方法を聞きます。有休全部はたく、ベビーシッターに課金するなど全てやり切る覚悟があるなら復職します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦会社にはまず報告した方がいいですよね。
    ベビーシッターなど利用した事がないので今後のちょっと良い機会かもしれませんね!
    ありがとうございます!

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

ご懐妊おめでとうございます!

本来1人目の育休期間中に第2子を授かり、第2子の産休開始日と重なる場合は連続して育休が取れるのですが、今回はそのパターンではないので、1度復帰しないと難しいのかな?とは思います😭

認可外などで一時的に上のお子さんを預けて、その期間復職し、産休に入ったタイミングでそのまま預けておくなり、退園させるも方法かな?とは思いますが🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲🥲♡

    やはり難しいですよね😭
    第二子の予定日が間近とか重なったりとかだったら連続でそのまま産休育休取れるって言いますもんね💦

    なるほどです!!!
    許可外保育園頭になかったです😣
    産休までの約5ヶ月間ほど許可外保育園で預けることできるんですかね😭
    保育園の事もいまいち難しくて😭

    • 9月9日
はっさく。

私は同じ感じの状況で4月出産予定ですが2人目産休まで有給休暇と欠勤?扱いでそのまま産休育休取るつもりです‼︎
こちらでも相談させてもらっていろいろ教えていただきました‼︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、似た状況ですね😳😳
    もうそろそろ育休終わりますよね?
    会社によって違うと思いますが
    詳しく聞かせていただきたいです💦
    復帰せず産休まで無給で欠勤ってことですか?😣

    • 9月9日
  • はっさく。

    はっさく。

    有給終わったら無給です😂

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなりますよね😭💦
    ちなみに健康保険など年金など育休終了したらどうなるんですかね😭無知ですみません…
    私は旦那の扶養に入ってないです😣

    • 9月9日
  • はっさく。

    はっさく。

    社会保険は払わないといけないみたいですが数ヶ月だしそれより退職して育休もらえなくなる方が嫌なので💦

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね💦
    質問ばかりで申し訳ないのですが、例えば妊婦健診に便秘など糖尿病などがあった検査治療は保険適応と書いてあったのですがもしそうなった場合は自費って事ですよね😭😭
    妊婦健診自体自費ですよね確か💦

    • 9月9日
  • はっさく。

    はっさく。

    社会保険は数ヶ月払うので保険証使えないんですかね…私もまだ1人目育休が終わっていないので確実なことは言えませんが🥺

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…私も1人しか育休取ってないのでわからなくて、、💦
    でもここまで色々と質問答えて頂きありがとうございました🙇🏻‍♀️
    お互いどんな形でも頑張りましょうね✊🏼

    • 9月10日
  • はっさく。

    はっさく。

    まだ初期ですしつわりなど
    会社に体調悪いって伝えて復職しないでそのまま産休育休に入りたいってことを伝えたらそうできる方法教えてくれるはずです。私がそうでした☺️

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです😳
    胎嚢心配確認できたら会社の方に相談してみようと思います!
    長々とありがとうございました😣🙏🏻

    • 9月10日
  • はっさく。

    はっさく。

    体調悪いって伝えた方がいいと思います😂

    • 9月10日