※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

遠方の両親から香典返しの手紙が届き、感謝の気持ちを伝えたいが、失礼な表現を使ってしまい後悔している。修正の余地はなく、悩んでいる。

【香典返しのお礼の言葉について】

今回初めて夫側のお葬式に参列し両親から香典を預かっていたためお渡ししました。家族葬で義父が喪主でした。

遠方に住んでいる両親から
『香典返しが届きました。
ご丁寧なお心遣いに大変恐縮です。
ご心労が多いことと思いますが、どうかご自愛くださいとお伝えください』と連絡が来たため、義母に伝えたのですが…

今回遠方に住む両親に郵送のご手配をいただいてしまって、ただでさえ忙しい中申し訳なく感じ、ありがとうございましたと伝えてしまいました。

後にネットで調べるとありがとうは良くないと…
たしかにそうだよなと大後悔です😭
常識ない嫁って思われたかな😭
すでに返事も来てしまって修正することもできず悶々としております。

コメント

はじめてのママリ🔰

ぜーんぜん気になりません!
私は
実家に香典返しありがとうございましたー!と伝えましたけど至って普通に、こちらこそ香典をねーで終わりでした😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    心が少し軽くなります…
    次回からは気をつけようと思います…

    • 9月9日
はじめてのママリ

香典返し自体にありがとうはおかしいかもしれませんが、郵送の手配についてはありがとうでいいのでは?
そういう風に受け取ってくれていると信じましょう🙏

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    郵送の手配についてのありがとうだと伝わってくれてることを祈ります😭
    私自身も大人になってから初めての参列だったので完全に抜けてました…次回からは気をつけようと思います!

    • 9月9日