※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産前産後にベビーシッターを利用したい方がいます。利用方法についてアドバイスをお願いします。

【ベビーシッター、ファミリーサポートの利用方法について】

産前産後の際に、ベビーシッターさんやファミリーサポートを利用された方にお伺いしたいのですが、どのような利用のされ方をしましたでしょうか?

現在2歳になる長女がおり、半年後に第二子を出産予定です。
ありがたいことに地域のシッターさんへの助成があるのと、私も夫も実家の両親が高齢で、離れた地域に住んでいるのでベビーシッターやファミリーサポートを利用したいと考えております。
…なのですが…、、ベビーシッターさんに何をお願いすればいいのか、いまひとつモヤモヤしています。

ちなみに、長女は産前2ヶ月から保育園に、4月からは2歳からのプレ幼稚園に通わせる予定です。

ベビーシッターさんですが、産後1ヶ月は洗濯、掃除、下の子の育児を2時間くらいお願いしようかしら…その間私は休んでてもいいのかしら…?
規則にもよると思うのですが長女のお迎えに行ってる間、家で下の子を見ててもらう事はできるのかしら…。出産の入院中は夫に長女の世話を見てもらう予定ですが、とはいえワンオペも大変だと思うのでシッターさんをお願いする場合、何をお願いしたらいいのかしら…と考えています。

シッターさんやファミリーサポートさんを利用された方、「このように利用した!」ということがありましたら、教えていただけませんでしょうか…。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

S

私が住んでいるところは育児ヘルパーという制度があって、この間初めて頼みました!
腰が痛くて起き上がれずこれは1歳の子の面倒をみるのが無理だ!ってことで来てもらい、子供と遊んでもらいました
私はソファに寝て見てるだけでした
うちの地域の場合、指示をしてもらえば簡単な家事もしますってことで、洗濯掃除子どもの面倒は大丈夫そうですが、親の同席が必須なのでお迎えに行ってる間に子供を見てもらうのは難しそうです

逆にファミサポだと事前打ち合わせがあれば園の送り迎えなどもしてもらえるそうで…

おそらく地域によって、またベビーシッターなのか育児ヘルパーなのかファミサポなのかで出来ることが変わってくると思うので、とりあえず登録して書類で詳しい説明を読んでみるのが良いと思いますよ☺️

はじめてのママリ

産後平日10日間、産後ヘルパーさんを14-18時で利用してました。

完全に区とか関係ない業者を自分で頼んだので、下の子見てもらってる間にお迎え行けました。が、これは業者さんによるみたいです💦

14時から利用ですがスーパーの買い物も頼んでいたので14:30過ぎにきてもらう感じにしてて、来てもらってからは朝昼の食器の片付け、晩御飯の準備、沐浴、洗濯物畳み、掃除機かけをお願いしてその間は寝てました。

17時前に に上の子を迎えに行って、お風呂に上の子と入ってる間は下の子を見てもらい、上がってちょっと上の子と遊んでもらってる間に私が保育園の荷物の整理と明日の準備をしてさようなら、という感じで利用してました!

金曜は週末分の作り置きを頼む分朝昼の食器の片付けは自分でしとくとかして、言い方悪いですがやってもらうことたくさん用意してました!そしてそっちの方がありがたいって言われてました。

さくら

以前、社協でファミサポのアドバイザーをしてました。
産前産後の上の子の送迎をファミサポに依頼が来ることが多かったです!
産後は特にお母さんの身体のこともあるので下の子はお母さん自身がみてる間に上の子のお迎えといった形です。
私が勤務していたところは国が出しているファミサポの利用基準に忠実すぎて、保護者が在宅している家で子どもを一緒にみることができず、少し下の子を家でみてもらってる間に家事を自分でしたいというお母さん(その逆で自身が子どもをみている間に家事をしてほしいという方もいました)がいたときには、同じ社協内に家事支援があったので、そちらに入って貰ったりと調整していました。
また、市に産後無料で利用できる育児支援というのもあったので併用しているお母さんもいました。

お住まいの地域によると思いますがそういった何か利用できそうな支援があるといいですね!!