※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳3ヶ月の子供が自閉症に当てはまる行動を示しているが、他害や多動はなく、独自の個性を持って育っている。発達相談の医師は診断が難しいと述べている。

3歳3ヶ月、行動がすごく個性的で自閉症に当てはまるが、誰かに迷惑かけているわけではない… どんな風に育っていくと思いますか?同じような子を育ててる方いますか?
たとえばつま先歩き、回る時横目になる、ピースは逆さ、アルファベットやひらがなを覚えるのが早かった(教えておらず、テレビや動画で覚えた)、まだ三語文なのでクレーンが出る時がある、オウム返しのときもある。動画のセリフが好きで真似する等。動きもなんとなく変わっています。
でもやられてもやり返さないし、他害や多動もない、習い事は落ち着いて最後まで参加でき楽しんでいる、じぶんでやりたい!が口癖でいろいろチャレンジしている、色・形・大小・表情の絵を見て、笑ってる〜怒ってる〜泣いてる〜など私に伝えてくる。脱いだ靴は揃える、トイレを済ませたら手を洗いに行く、ボタンのパジャマを1人で着ている…3歳で出来るようになることに関してはマニュアル通り頑張っています。切り替え下手でもなく、癇癪もそんなになく、最近はスーパーなど手を繋がなくても後ろからついてきますし、私が見えなくなると泣いて探しています。他人の目をすごく気にするので、祖父母や先生など他人の言うことは特によく聞きます。でもやはりなんとなく興味や趣味、行動に自閉傾向がある感じがしています。発達相談の医師の先生は、見た感じそんなに(おかしいと)わからないなぁ、診断はまだかな、とのことでした。

コメント

🍠

自閉症の息子がいますが主さんちと真逆です💦
言葉も遅いしピースは何度教えてもできないし数も3以降は全部10!って言われますww

自閉症っぽくは感じなかったですよ🙆‍♀️

deleted user

全然、自閉症じゃないと思います。

nakigank^^

うちの上の子に結構似てます。
上の子は2歳4ヶ月の頃に発達相談受けたら、半年遅れと言われましたが、私的には1年遅れてるように感じました。😅

なので、皆が2歳でやってることを3歳でやるって感じで、皆が3歳でやってることを4歳でやるって感じなので、3歳の頃につま先走りや、小さい時からタイヤが好きで、回る時横目やトミカの車のタイヤを横目で見ながら回す。
ピースはたまに逆さになったり、オウム返しはありました。

3歳4ヶ月の頃に言葉が爆発して、それ以降は興味なかったアンパンマンを見るようになったり、パウパトとか見るようになったので、言葉にするのが楽しいのか、セリフめっちゃ言ってました。(笑)

幼稚園では落ち着いてるらしいですが、家だとハメを外しやすいから、座っててと言っても足や手が動くとかよくあります。😅

読んでる限りは個人差?個性?レベルかな?と思ったので、先生も特質なところがあまりなくて、診断つけにくかっあのかもです。🤔

まろん

うちの子はまだ未診断ですが、療育に行っていて診断されるとしたら自閉症かな?って思ってます!

特性薄く、周りに迷惑かけることもないです!他害や多動もないです!知的もないのでワークとかも大体年齢相当の進みです😃身辺自立も完璧です。幼稚園では全く気づかれてないと思います。

心理士さんに言われたのはこういうタイプは、小学校とかに入ったくらいでもしかしたらひっそり周りについていけなくなるかも?
と言われました😮
周りに迷惑かけるとかは全くないけど自分自身がだんだんついていけず困りごとがでてくるかも。と言われて心配しています🥲