※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままままり
子育て・グッズ

5歳の娘が頻尿?トイレによく行く。運動会後からトイレ回数が増え、1時間に4〜5回。夜中はおしっこに起きない。保育園や家でもトイレを要求。治療方法は?

もうすぐ5歳の娘が、頻尿?というかトイレに行く回数がやたら多いのが1週間続いています。

環境が大きく変わった、ことはないのですが、
ここ最近の様子として、
8月頭から、今までなかった保育園への行き渋りが毎日(理由はパパ・ママと離れるのがさみしいから)、
先週、運動会があり、かけっこで負けて悔しさから、運動会中、ずっと先生に抱っこを求めていたり、かけっこ以降の種目もぐずり気味で参加し、運動会トータル3時間の中で、おそらくトイレに10回くらい行っていた
ということがありました。

運動会の日以降、頻回にトイレに行くようになり、ひどいときには1時間に4〜5回行きます。
尿は、毎回、ちょろっとしか出ていません。
寝てしまえば、朝までおしっこに起きませんし、
おねしょも全くありません。

トイレ回数が多すぎて、保育園にお迎えに行ったときも、1回、車に乗り込んだと思ったら「トイレに行きたい」とまた保育園に戻る、
保育園から車で5分ほどの距離の家にたどり着くまで、コンビニを見かけると「トイレに行きたい」、家に着いてからも「トイレ!!」と駆け込みます。

その後も、夜ご飯前に1回、ご飯中2回、、
と、イライラしてはだめだとわかっていますが、
ついつい、「また?」と言ってしまいました。

治せる方法、、ないですかね、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

かかりつけの小児科は、頻尿についても相談できるみたいです!
なので、病院行かれてみたらどうでしょうか!

ままくらげ

息子が進級時に心因性頻尿になりました。
年中さんに上がる不安があったのだと思います。

何か膀胱の病気だったら嫌だったで小児科でも検査をしてもらい、異常はなかったので不安からでしょうとの事でした。
解決策は「周りの大人が子供の頻尿を気にしない事、また?とか、トイレに行きなさい。とか言わない事」だそうです。
担任の先生にも伝え、園と家庭で自由におトイレに行ける空気、おトイレに関して触れない空気を作ってあげたら年中に上がって暫くしたら治りました。

また?って言いたくなってしまうお気持ちはわかりますが、グッと堪えるのが近道だそうです(*^^*)