※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の先生は、子どもが友達と一緒にいるかどうかに関わらず、問題がないと判断することがあります。しかし、子どもが不安そうに見える場合は、親としては問題があると感じることもあります。

幼稚園の先生からしたら、集団での活動さえ皆とで来ていれば、
その子が自由遊び等で友達もいなく浮いていて、ひとりぼっちでも「問題ない」と親に報告しますか?
私から友達いないですよね?と聞いたらそうですね〜この子っていうのはいないですとさらっと言われてたんですが、
参観のときに自由遊びで周りからは空気のように扱われ不安そうに歩き回っていました。
私からしたら問題ありですが
幼稚園の先生からしたら知ったことではない事柄ですか?年長です。

コメント

はじめてのママリ

幼稚園教諭してました。

1人で遊んだり、過ごしたりすることが好きな子もいるので、自らが進んでそうしているなら全く問題ないとは思います😌

でも本人がほんとは集団遊びに入っていきたいのに入れないのなら、保育者が補助して遊びに入れるようにする必要があると思います。

本人がどう言ってるかで変わると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆で遊びたいけど仲良しがいなくて淋しいといっており、担任には伝えてましたが
    参観での様子が明らかに孤立していたので
    あんなに不安そうにいつも、してるんですか?と質問したところ
    自分から言えないのかもしれないですねー、と言われ。
    それで終わりなの?と不信に思ってしまいましたがどう思われますか?
    ただ、本人自体もそういうものの淋しくないと逆のことを言ったりすることもあるので難しいです。
    ただ一人の時は親の目から見たら不安そうで心細そうです。

    • 9月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お友達が1人もいないのでしょうか?😳
    いつも1人なんですかね?

    自分から誘ってみたりもないんですかね…?

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少、年中の時はなかよしはいましたが一緒に集まっても誘いに乗れなかったり
    皆で遊んでる時に一人だけぬけて違うことをしだすことが多く、次第に友達がもういい。となって離れていってるのばわかります。
    皆で鬼ごっこなどが苦手でやりたくないようです。
    特に体を使った遊びが苦手でうまくできないので皆が楽しんでいる遊びが楽しくないから輪に入らなくなったみたいです。
    休みの日に家族で、子どものペースに合わせて遊んで教えてあげてもかなり運動オンチなので、あぁこれは本人も周りも楽しく遊べないレベルだ、、と感じます。
    でも仲良かった子もそういった遊びの方に移ったので孤立したんだと思います。

    • 9月9日
まぬーる

自由な時間なら、
本人がそれでいいなら別にいいのでは?という感じには思いますよ。

でも個人的には、ゆくゆくはそれがその子のつまづきになるなら(特に就学を控えていますからね)、問題はないけど、
一緒に考えていきたい課題ですかね。

  • まぬーる

    まぬーる

    おそらく、コミュニケーションのところで、つまづく可能性はあるかも💦です。

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達と皆で遊びたいけど恥ずかしいらしいです。
    でも友達が来てくれると凄く嫌そうな顔したり避けたりしてるので私もわけが分からないです。ありがとうございます!

    • 9月9日
  • まぬーる

    まぬーる

    詳しくありがとうございます!多分…現状としてはやや、つまづいていますので、これは長い目で乗り越えなければいけない課題かなとは私は思います。

    年中の時の友達関係を経て、
    今年があるわけですが、
    今年の担任がどうっていうことではなく、毎年の積み重ねはどうだったのかなぁっても思いますが、

    基本的には独りが好きだけど、寂しがりなのかもしれませんね。

    来られると嫌で、
    自分のしたい遊びに対して友達を帯同させたいということなのかもしれません。

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    友達とは遊ぼうなど約束はたまにしていましたが、
    それから一緒に遊ぼうとすると自分のやりたいことに誘うばかりで
    他の遊びで盛り上がっているお友達に怒る、混ざってこないというのは年中の時からありました。
    年中までは関わっていく距離が近すぎたのですが今は逆に関わりに行くのをこわがってるように見えます。
    だったら最初から一人でやりたい遊びを楽しんだら?と提案しても一人は嫌らしく
    とても難しいです。

    • 9月9日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうだったのですね、やはりそこですよねぇ。

    他者の気持ちや考えを認められずに来てしまったのかなーというところがあるのかなと。

    年長になると、
    他者と自分が違う考え持つ人間なんだなということを、知っていける学年にもなりますので、

    お子さんが、この遊びがしたい!という想いに対して、
    友だちを誘う過程をまずは学び、やってみる。

    そこで断られたらどうするか。。。自分の気持ちに折り合いをつけることをまずは、
    理解しなくてはなりません。

    次に、気持ちを切り替えて、
    じゃあ一人でその遊びを継続するのか、もしくは別の友だちを誘うか、という選択肢を持つことが必要になります。

    それから、
    もし友達と一緒に遊んでいても、
    自分の思うような遊びにならなかったら…怒ったりせずに相手を受け止めるとか、
    相手に合わせるとか、
    新しく生み出して楽しめるとか、そういった遊びスキルも必要です。

    理解力や思考力があるなら、
    言葉はもう少しお子さんに合わせていいんですけど、
    ここまで噛み砕いて話し合うと、自分がどう動いたり会話すべきかをイメージできるので、翌日は、うまく行ったよお母さん!みたいなのが増えたりもするんです✨

    試すだけ試してみて、
    お子さんが、人との関わりのどんなことに苦手なのか、そしてその解決策がわかればいいですよね。

    • 9月9日
  • まぬーる

    まぬーる

    この遊びをしたいから私は○○する!なのか、
    あの子と遊びたいから、私はこれをする!なのか、
    結構どちらかに偏ると思いますが、自分で選んでいけたら良いなと思います☺

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!私にとってすごく的確なアドバイスです😢私自身があんまり子どもと思考回路が似てないのでよくわからなかったんですが、そういう目で見てみようと思います!

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰 

知ったことではない、のではなく、本当に問題ないと思っているのではないですか?

友達がいない=問題だと思う方もいるし、それは問題ではなく自分のペースで過ごせてることの方が良いと考える人もいます。

またお子さん自身が困っているのか、保護者が悩んでいるのかにもよるのでしょう。

もし、お子さんが、お友達がいなくて寂しい、悲しいなど言っているのであれば問題ですし、保護者の方が、お友達を作って欲しいと願っているのならばそれも課題として問題になるでしょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!私は特に友達がいてほしいなど思っておらず、自分が楽しく過ごせてればオッケーの考えです。
    ただ子供がさみしいとのことだったので担任には伝えてたのでモヤモヤしてしまいました。
    自由遊びで一人で遊ぶことは決めてたけど誰にも声がかけられなく不安げなのは感じ取れたので、、

    • 9月9日
ゆうき

保育士してます😊
年長さんですと、社会性やコミュニケーションを自ら学んでいく時期ですので見守ることの方が多いかなと思います☺️
就学に向けて1人で考えて行動する場面が多くなります!
もし、1人が寂しいとママさんとの会話で話されているようであればお友だちに声をかけてみようとそっと促してあげても良いと思います☺️
ママに話を聞いてほしい子、先生に話を聞いてほしい子など子どもたちも誰に話すか自分自身で考えていると思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!一人がさみしいとのことだったので、園へ送る時に顔見知りの子が近くに来てくれたので、その子に私が色々話しかけたり我が子も輪にいれる素振りをしてもなぜか嫌そうにして逃げたので一体どうしたいのかわけがわからないです💦

    • 9月9日
  • ゆうき

    ゆうき

    年長さんは難しい時期ですよね😌やはり見守るのが今は1番良いのかなと思います!
    お子さん自身がたくさんの感情の中で色々と考えているところかなと思います😊
    うまくいかなかった時にママさんが受け止めてあげるようにすれば大丈夫だと思います😊

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!知りませんでしたが難しい時期なんですね💦
    あんまり口出しや親のほうが考え過ぎたりしないほうがいいですかね。
    嫌だったこととか話してくれたときだけ聞いてあげる気持ちでいてみようかなと思います。

    • 9月9日