※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ
子育て・グッズ

子供の薬疹が心配です。体が小さい子供の場合、薬疹はよくあることでしょうか?服用中に湿疹が出ており、病院での対応が不安です。

子供の薬疹って、よくある事ですか??

4歳の娘が、ヘルパンギーナになり粉薬を一日3回で出されました。服用していたところ3日目の朝にうっすら湿疹が出て、時間とともに赤みが増したので服用をやめました。ヘルパンギーナの症状は治ってきていますが、湿疹はまだ出てます。
とくに顔に出ていて目立つので月曜も出ていたら病院にもう一度行くつもりです。

昨年も溶連菌で抗生物質を長い期間服用していたら、今回よりもかなりひどく薬疹が出ました。
その際もみせにいって服用をやめて痒み止めをもらいました。
今回と前回、違う小児科です。

体が小さい子供の場合、薬疹ってよくあることですか??
シロップの時はなかったのですが、粉薬にしてから一年で2回も出てるので、、、
経験ある方いらっしゃいますか?
こちらは言われた通りに飲ませるしかないので、怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が特定の抗生物質アレルギー持ちです。
子供だから…というより、体質的に抗生物質アレルギーを保持しているのかもしれないですね。

私は都度「この薬は蕁麻疹が出ます」と伝えているので、それとは違う薬を処方してもらっています。
薬疹が出た薬はメモしておき、都度病院で処方薬がある時は処方前に先生に伝えるといいですよ。

先生は知らずに処方しているだけですので、情報を提供するのは患者側になります。
処方薬を飲まなくてはいけないわけではないですよ😊

  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます、そうですね、一度薬疹が出た時からもうちょっと神経使って先生にもお伝えしておくべきでした。これからそうします!

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スマホのメモ機能に入れておくといいですよ!
    ちゃんとアレルギーに関しては問診票に記載する場所もありますし、受診した際に先生に伝えることも出来ますので😊

    お薬は処方するだけでなく、効果が無ければ違うお薬に変更してもらったりも出来ますので、都度ママがきちんと管理していくといいですよ😊

    • 9月9日
  • りんごママ

    りんごママ

    詳しくありがとうございます。
    病院を信頼しきって、連れて行くだけで満足していました。
    思えば、今の娘の体重とかちゃんと正確に書いてたかな、、とか、バタバタと問診票書いていた自分に気づきました。
    まだ顔に赤い湿疹がある娘を見て反省しました。
    私がもうちょっと気をつけてしっかりすべきだな、と。
    色々ありがとうございました。

    • 9月9日