※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昼寝のリズムを整えるべき時期は、生後3ヶ月半から考えるべきです。睡眠退行で起きる問題かもしれませんが、昼寝のリズムを整えるかどうかは様子を見るべきです。

昼寝のリズムっていつから整えるべきですか??

生後3ヶ月半です!
以前は6時間くらい夜まとまって寝てたのが、最近は3時間起きかもっと短いか…くらいになってしまいました🥺

睡眠退行だと思いますが、これは時期的な問題で諦めるべきなのか、もっと昼寝のリズムを整えるべきですか??

昼間もそこまで長くは寝てないと思うんですが、寝すぎなのかなぁ…

回答よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

生後五ヶ月で急に整いました。
とくに私から働きかけはしてなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    あと2ヶ月くらいですかね、待ち遠しいです🥺

    • 9月9日
すー

疲れすぎても寝なくなるので昼寝は寝るなら寝るだけさせて大丈夫ですよ😊時期が過ぎれば夜もまた寝るようになると思います。特に泣いたりしなければ構わないでおく方がまた自分で寝るようになりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    疲れすぎもダメなんですね…!
    泣いてない時はそっとしてみようと思います✨

    • 9月9日